5月初旬。
鳴門のタイラバにはまだ早い…
えぇ、うすうす気づいてはいるのですよ。
しかし、我々の釣り欲を抑えることはできないのです。
ということで、強欲釣り師4人を乗せた船は鳴門海峡へ向けて出発!

今回ご一緒したのは毎度毎度のU本さん、SZKさんとKRDさん。
お馴染みの4人でゆったりチャーターと相成りました。
今回お世話になったのは初めての快晴丸。

気さくな船長、ご近所出船ですっかりファンになりました。
当日の天気は晴れ。
序盤は凪で風もなく、釣り日和。
海原の空気を吸うと、日常生活でたまった毒素が抜けていく…。
いつ船に乗っても変わらない幸せです。
ポイントに到着し、どてら流しで釣り開始。
手のひらサイズのチャリコをリリースした後、オモリを18号から8号まで一気にサイズダウン。
春の鳴門は甘くない。
ガマンの釣りが続いたところで、最初の良いアタリ!
エソを疑いつつ上がってきたのは…

ワニゴチ!
その薄造りを肝醤油で食べて以来、すっかり魅了された、ワタクシ的準本命!
尿酸値高値安定間違いなし!
更にマキマキしていると、小ぶりながらも本命ゲット!

30センチの塩焼きサイズ。
パラシュートアンカーで広範囲を静かに流す船長。

エンジン音もしないし、お昼も近づいてまったりムードが流れます。
カップ麺の準備をして、お湯が沸く間に・・・
マキマキ・・・
(船長)「お湯沸いたyo…」
ヒットー!!

ヒラメ45センチ!!
出来過ぎー!
GWは良い形で開幕しました。

今日のカップ麺は特別美味いぜ・・・
タックルメモ

ロッド:ダイコー ヘミングウェイ HWVB-64TJ
リール:ABU Morrum M5600C
ライン:Duel X4 1号+ダイワ船ハリス4号
ルアー:自作タイラバ オモリ8号、クリア金カーリーネクタイ
ハリスは2号を推奨されました。
シビアな春の鳴門はなるべく軽く細い仕掛けが良さそうです。
帰宅後はヒラメとワニゴチで晩酌。

湯引きして裏ごしした肝と九州甘口醤油を混ぜて、お刺身で肝を包むように巻き、口に放り込む・・・
ん、美味い!
取れ高の良かったエンガワも最高でした。
今回は運任せ&出合頭の釣りで難しかったです。
釣りトモの皆さん、また行きましょう!
鳴門のタイラバにはまだ早い…
えぇ、うすうす気づいてはいるのですよ。
しかし、我々の釣り欲を抑えることはできないのです。
ということで、強欲釣り師4人を乗せた船は鳴門海峡へ向けて出発!

今回ご一緒したのは毎度毎度のU本さん、SZKさんとKRDさん。
お馴染みの4人でゆったりチャーターと相成りました。
今回お世話になったのは初めての快晴丸。

気さくな船長、ご近所出船ですっかりファンになりました。
当日の天気は晴れ。
序盤は凪で風もなく、釣り日和。
海原の空気を吸うと、日常生活でたまった毒素が抜けていく…。
いつ船に乗っても変わらない幸せです。
ポイントに到着し、どてら流しで釣り開始。
手のひらサイズのチャリコをリリースした後、オモリを18号から8号まで一気にサイズダウン。
春の鳴門は甘くない。
ガマンの釣りが続いたところで、最初の良いアタリ!
エソを疑いつつ上がってきたのは…

ワニゴチ!
その薄造りを肝醤油で食べて以来、すっかり魅了された、ワタクシ的準本命!
尿酸値高値安定間違いなし!
更にマキマキしていると、小ぶりながらも本命ゲット!

30センチの塩焼きサイズ。
パラシュートアンカーで広範囲を静かに流す船長。

エンジン音もしないし、お昼も近づいてまったりムードが流れます。
カップ麺の準備をして、お湯が沸く間に・・・
マキマキ・・・
(船長)「お湯沸いたyo…」
ヒットー!!

ヒラメ45センチ!!
出来過ぎー!
GWは良い形で開幕しました。

今日のカップ麺は特別美味いぜ・・・
タックルメモ

ロッド:ダイコー ヘミングウェイ HWVB-64TJ
リール:ABU Morrum M5600C
ライン:Duel X4 1号+ダイワ船ハリス4号
ルアー:自作タイラバ オモリ8号、クリア金カーリーネクタイ
ハリスは2号を推奨されました。
シビアな春の鳴門はなるべく軽く細い仕掛けが良さそうです。
帰宅後はヒラメとワニゴチで晩酌。

湯引きして裏ごしした肝と九州甘口醤油を混ぜて、お刺身で肝を包むように巻き、口に放り込む・・・
ん、美味い!
取れ高の良かったエンガワも最高でした。
今回は運任せ&出合頭の釣りで難しかったです。
釣りトモの皆さん、また行きましょう!