ジギング・ブルース

ジギングメインの釣行記・・・プラス、米国駐在中のミシガン州とジョージア州での釣行記。

ショアラバにはまり込む

2017年05月28日 | ショア
5月中旬の週末。

3時起床。

夜明けが早すぎますゼ・・・日本の初夏。

いつものようにショアプラッギングで鳴門・・・へは向かわず、なんとなく徳島方面へ。

アタリもなく、朝食中の家族に朝の挨拶をするべく竿をしまっていると、ストリンガーにつながれたマゴチを発見。

どれどれ…

他の釣り人が釣ったそのマゴチ。サイズは50センチを超えてますよ・・・

これは明日タイラバでアタックするしかない!

昨今の一連の釣行ですっかりタイラバにはまっている今日この頃。。。
特にコチやらヒラメをショアから狙うのに相性が良いのでは?と妄想してました。

ジガーとしては、しゃくりあげた時のあの 『ズドン!』 とあたる爽快感がやっぱりナンバーワン。
でも、タイラバもすっかりお気に入りなのです。


そして、決意も新たに翌日 日曜日。

その日は友人家族が拙宅に遊びに来る日なので、できれば絵になる魚が欲しいところ。

前日の場所に自作タイラバとともにエントリー。

時間は刻一刻と過ぎ、もうすぐ上げ止まりのタイミング。

ラスト一投の後の悪あがき投 十投目くらい、ミオ筋に遠投。
底をとってクルクルくr…

『ガガっ!』

ヒットー!

この品のない首振り、エソにはない粘り強さ・・・



本命キター!!

マゴチ45センチ。

うーむ、本当に釣れてしまった。

昼からのおもてなしに華を添えてくれました。



品の良い白身で美味しかったー!


次の週末の早朝。

味をしめたワタクシ。
同じ場所、同じタイラバで再アタック。

遠浅の砂場で早めにストップ&ゴー。

『ゴツっ!』

当たった後は品の良い引き!
これは本命その二、来たんじゃないの〜?



ヒラメキター!
食べ頃43センチ。

続いて手のひらサイズのソゲ。



リリースして納竿。

ショアラバにどハマりしました。

タックルメモ
ロッド:ダイワ Acculite / AL SS902MFS
リール:ダイワ ブラスト 3500H
ライン:PowerPro 20lb+ダイワ船ハリス6号
ルアー:自作タイラバ オモリ10号、オレンジ&グリーンネクタイ