ジギング・ブルース

ジギングメインの釣行記・・・プラス、米国駐在中のミシガン州とジョージア州での釣行記。

カヤック真鯛好調もアオリはUMA化

2021年05月30日 | カヤック
5月下旬の週末。

前回に続き、鳴門某所でカヤックフィッシング。

今回もアオリ調査は怠りませんよ。

現場到着後、15分で出船準備完了。



この手軽さがイイですね。

出発して、25~15mのカケアガリをティップランで調査。。。

ピピピピっ。。。と魚探はマダイ達の活性の高さを知らせてくるので、ティップに集中できない(汗)



春アオリ調査は一旦中止。

タイラバを結んで潮上に登って流しなおす・・・

クルクル・・・ぐぐー、グングン!!
ゴンゴンゴン!!!

いきなり良型キター!!



後輩クンのお祝いに釣りたかった一匹。ミッションコンプリート!

こんなもので終わるような反応ではないので、落としなおすとすぐヒット!



どんだけー!!

チャリコをはさみつつ塩焼きからお刺身サイズがポロポロ釣れますよ。



ちょっと良いサイズ。

アオリを忘れてはイカン、ということで同じラインから少し浅いところをティップランで調査。



無。

完全な無であります。

鳴門のアオリイカはUMA化したのでしょうか。

タイラバに結び変えるとすぐヒット!



新しく導入したラパラのフィッシュグリップ。



カヤックで血抜きするときにちょうど良いですね。

アオリイカが釣れないまま、沖上がりの時間に。

タイラバをキャストして斜め引きするとまたヒット!



有終の美を飾る9匹目。

真鯛の好調さとは裏腹に、アオリイカは幻の生き物になってしまいました。

タックルメモ
ロッド:ダイワ TD-S 591MLXS-S 改
リール:ダイワ 19 レグザ LT3000
ライン:タナトル4 0.8号+ダイワ 船ハリス3号



ルアー:自作タイラバ オモリ8号、クリア&オレンジネクタイ

今回はタコを意識した長めのネクタイ。

またこんな週末が来ますように。