10月初旬の三連休初日。
一日千秋の思いで待った大鱗ティップランの開幕戦・・・
は、破天により中止!
相変わらずモッテない! orz
それを予見してか、二日後の三連休最終日も大鱗ティップランの予定を入れてた強欲なアタクシ。
TAUTAUパイセンのお導きで、大鱗の半仕立て船にジョインさせてもらっていたのでした。
今回は波高1mのやや荒れコンディション。

ままま、出れるだけでもありがたいことです。
今回のメンツは、私と同じようにTAUさんに導かれた、モリゾー夫妻、ARKさん、HMAさん、あとお二方。
アタクシの釣り座は幸運にも大トモ。
この日に関しては潮上で最も有利なものの、船の揺れも大きいのでエギが安定しにくいのが難点。
果たしてエギを海中に沈め、しゃくってステイさせるとクィっとアタリ!

コレコレ。快感ですなぁ。
知らない間に釣れていた系が2ハイ混ざるも、チョンと持って行ったり、フっとテンションが抜けるアタリをかけると・・・

カ・イ・カ・ン・・・☆
ドーパミンが溢れますわ。
かけ損なって、再アプローチでかけるのも気持ちが良いのです。

あと、念願の二ハイがけに成功!

秋なのにこの世の春がキターーーー!

そんなこんなで、10時に10ハイを達成。
11時前には13バイに到達!
どう考えても釣り座が効いてるので、釣り座を釣りトモと交代。
胴の間から追加を狙うも、アタリが遠い!

たまにアタリが出てもかけ損なったりで、完全失速w
結局、13バイで納竿。
個人レコード更新。大満足のティップラン開幕戦となりました。
誘ってくれたTAUさん、釣りトモの皆さん、大鱗船長、ありがとうございました!
次はしっぽりとした海況の中ご一緒しましょう。
タックルメモ
一号機

ロッド:ダイワ エメラルダス X BOAT 511MLS-S
リール:ダイワ 19 レグザ LT3000
ライン:サンライン シグロン4 1号+サンライン FCベーシック4号
ルアー:デュエル イージーQ3号(食わせエギ)、オモリエギ+25号オモリ
ついに達成した二ハイがけのセッティング。
曇天で海も濁り気味なので、ド派手なチャート&オレンジのパタパタが良かったような。
二号機

ロッド:シマノ Sephia SS Tip Eging S606ML-S
リール:シマノ ストラディックC3000HG
ライン:シマノ タナトル4 1号+サンライン FCベーシック4号
ルアー:デュエル イージーQ3号(食わせエギ)、オモリエギ+25号オモリ
ともあれ、荒れたら25号のオモリは必須でした。
さて、帰宅後にパパっと捌いて初モノを・・・

冷凍庫で寝かせたバージョンも良いですが、〆てすぐというのも美味しいですね。
ようやくやってきたティップランのシーズン、楽しみたいもんです。
次は凪になりますように!
一日千秋の思いで待った大鱗ティップランの開幕戦・・・
は、破天により中止!
相変わらずモッテない! orz
それを予見してか、二日後の三連休最終日も大鱗ティップランの予定を入れてた強欲なアタクシ。
TAUTAUパイセンのお導きで、大鱗の半仕立て船にジョインさせてもらっていたのでした。
今回は波高1mのやや荒れコンディション。

ままま、出れるだけでもありがたいことです。
今回のメンツは、私と同じようにTAUさんに導かれた、モリゾー夫妻、ARKさん、HMAさん、あとお二方。
アタクシの釣り座は幸運にも大トモ。
この日に関しては潮上で最も有利なものの、船の揺れも大きいのでエギが安定しにくいのが難点。
果たしてエギを海中に沈め、しゃくってステイさせるとクィっとアタリ!

コレコレ。快感ですなぁ。
知らない間に釣れていた系が2ハイ混ざるも、チョンと持って行ったり、フっとテンションが抜けるアタリをかけると・・・

カ・イ・カ・ン・・・☆
ドーパミンが溢れますわ。
かけ損なって、再アプローチでかけるのも気持ちが良いのです。

あと、念願の二ハイがけに成功!

秋なのにこの世の春がキターーーー!

そんなこんなで、10時に10ハイを達成。
11時前には13バイに到達!
どう考えても釣り座が効いてるので、釣り座を釣りトモと交代。
胴の間から追加を狙うも、アタリが遠い!

たまにアタリが出てもかけ損なったりで、完全失速w
結局、13バイで納竿。
個人レコード更新。大満足のティップラン開幕戦となりました。
誘ってくれたTAUさん、釣りトモの皆さん、大鱗船長、ありがとうございました!
次はしっぽりとした海況の中ご一緒しましょう。
タックルメモ
一号機

ロッド:ダイワ エメラルダス X BOAT 511MLS-S
リール:ダイワ 19 レグザ LT3000
ライン:サンライン シグロン4 1号+サンライン FCベーシック4号
ルアー:デュエル イージーQ3号(食わせエギ)、オモリエギ+25号オモリ
ついに達成した二ハイがけのセッティング。
曇天で海も濁り気味なので、ド派手なチャート&オレンジのパタパタが良かったような。
二号機

ロッド:シマノ Sephia SS Tip Eging S606ML-S
リール:シマノ ストラディックC3000HG
ライン:シマノ タナトル4 1号+サンライン FCベーシック4号
ルアー:デュエル イージーQ3号(食わせエギ)、オモリエギ+25号オモリ
ともあれ、荒れたら25号のオモリは必須でした。
さて、帰宅後にパパっと捌いて初モノを・・・

冷凍庫で寝かせたバージョンも良いですが、〆てすぐというのも美味しいですね。
ようやくやってきたティップランのシーズン、楽しみたいもんです。
次は凪になりますように!