物置の隅にしまいこまれていたもの特集。
何でしょう?

何かの重し? テレビでイネかマメか、農産物をむしろの上でとんとん叩いていたのを見たような気がしますが・・・用途不明です。

これもなんだか分かりません。
中には何個か歯車が入っていて、ハンドルを回すとどうにかなるようなのですが、もしかしたらもっと大きな機械の一部なのかもしれません。

火鉢でしょうか。アルミ製でけっこう軽いです。
横には「福」とか「寿」とか書かれていて、なにかおめでたいイベントに使う道具なのかも? それとも結婚式の引き出物??

これも火鉢ですね。
七輪と同じ珪藻土で出来ているように見えますが、多分焼きものです。
縄文式土器みたいですねぇ~
これらは今後使うとはとても思えませんが、捨てるのもどうかと思われますので、裏山の物置に移動しました。
これでやっと足の踏み場が出来ました。
今度からいよいよ材木の移動。
どこに移動しようかな・・・・
何でしょう?

何かの重し? テレビでイネかマメか、農産物をむしろの上でとんとん叩いていたのを見たような気がしますが・・・用途不明です。


これもなんだか分かりません。
中には何個か歯車が入っていて、ハンドルを回すとどうにかなるようなのですが、もしかしたらもっと大きな機械の一部なのかもしれません。


火鉢でしょうか。アルミ製でけっこう軽いです。
横には「福」とか「寿」とか書かれていて、なにかおめでたいイベントに使う道具なのかも? それとも結婚式の引き出物??


これも火鉢ですね。
七輪と同じ珪藻土で出来ているように見えますが、多分焼きものです。
縄文式土器みたいですねぇ~

これらは今後使うとはとても思えませんが、捨てるのもどうかと思われますので、裏山の物置に移動しました。

これでやっと足の踏み場が出来ました。
今度からいよいよ材木の移動。
どこに移動しようかな・・・・
