クリの薪ゲットです~
近所の方から、クリの枝を切って欲しいと頼まれていたのですが、先日実行しました。
チェンソー買いたての頃の話です。
なにせ、立木を切るのは初めてなもんだから、怖くて怖くて、変な方向に倒れて怪我をしないかとか、チェンソーが挟まれたりしないかとか、切った途端に木が跳ね上がったりしないかとか、いろんなことを考えつつ慎重に慎重に切りました。
高いところの1本は軽トラの荷台に乗って不安定な姿勢でチェンソーを使うので、これまた慎重に・・・
バッタリ倒れたら玉切り(適当な大きさに切り揃える)をします。
が、根元が完全に切り離されていない上に、先端は他の木に引っ掛かって、木の幹は宙に浮いたような状態・・・・
なんかコワイですね・・・・。
上から切っていくとチェンソーが挟まれそうなので、下から切っていきます。
ある程度切ったら、上から切っていって切り離しました!!
この方法で合っているのかどうか分かりませんが、無事切り離して、玉切りしました。

根元はこんな感じで、気の毒な切り方をしてしまいました。

先端部は木に引っ掛かったまま。

でもクリの木なんて相当固いのだが、ちゃんと薪割りできるのだろうか・・・・・?
丸太のまま転がしておいて乾燥させた後に、チェンソーで椅子でも作ればよかったかな・・・・

近所の方から、クリの枝を切って欲しいと頼まれていたのですが、先日実行しました。
チェンソー買いたての頃の話です。
なにせ、立木を切るのは初めてなもんだから、怖くて怖くて、変な方向に倒れて怪我をしないかとか、チェンソーが挟まれたりしないかとか、切った途端に木が跳ね上がったりしないかとか、いろんなことを考えつつ慎重に慎重に切りました。

高いところの1本は軽トラの荷台に乗って不安定な姿勢でチェンソーを使うので、これまた慎重に・・・

バッタリ倒れたら玉切り(適当な大きさに切り揃える)をします。
が、根元が完全に切り離されていない上に、先端は他の木に引っ掛かって、木の幹は宙に浮いたような状態・・・・

なんかコワイですね・・・・。
上から切っていくとチェンソーが挟まれそうなので、下から切っていきます。
ある程度切ったら、上から切っていって切り離しました!!

この方法で合っているのかどうか分かりませんが、無事切り離して、玉切りしました。

根元はこんな感じで、気の毒な切り方をしてしまいました。

先端部は木に引っ掛かったまま。

でもクリの木なんて相当固いのだが、ちゃんと薪割りできるのだろうか・・・・・?

丸太のまま転がしておいて乾燥させた後に、チェンソーで椅子でも作ればよかったかな・・・・
