はるにわ日記

古民家再生の記録、薪ストーブ、子供との戯れ、大好きなバイクと英国旧車のこと、サッカー、カフェ。徒然なるままに・・・・。

お盆ツーリング 富士吉田うどん

2014年08月14日 01時39分47秒 | 食べ物

富士方面にツーリング行ってきました~

東京方面から来る2名と御殿場IC近くのコンビニで待ち合わせ、、、、

だったのですが、ETCの取り付けに手間取り、予定より1時間遅れて出発

ETCは昨年すぐに取り付けれるようキット化したはずなのですが・・・・

エランで出掛けるときに、こちらもキット化する暇がなく、TZRのキットをそのまま外して移植したのですが、それをすっかり忘れていました

集合時間を30分ずらしてなんとか間に合ったのですが、なんと待ち合わせ場所のコンビニは改装中・・・

全員揃うのに時間がかかったうえ、富士吉田に向かった道中は、大渋滞

富士吉田市に到着したのは2時前でした。

富士吉田と言えば・・・・そうです、富士吉田うどん

お昼ご飯はこれを食べるために12時集合にしていたのです!!

目指すは「桜井うどん」 雑誌に載ってて一番オーソドックスな感じだったので選びました。

しかし、、、地図に従って道に迷いながらも近くまで行ったはずなのに、店がない・・・

大体いまどきの雑誌に載ってる地図なんて大雑把で、これで行けと言ったって土台無理なのです。

昔と違ってナビやスマホで調べることを前提に作られているのではないでしょうか・・・

桜井うどんを通り過ぎて、みうらうどんのちかくまで来てしまいました。

地元の人に聞いてみました。

「みうらうどんさんってどこですか?」

「あぁ、こっからああ行ってこう行って・・・・」

「あ、桜井うどんさんはどこ? みうらうどんさんとどっちが近いですか?」

「あぁ行ってこう行って・・・、桜井うどんのが近いけど、でもみうらうどんのがお勧めだよ」

「え、ほんまですか!?」

「でもまだやってるかな? ぎりぎりかも」

「ありがとうございます」

ということで、みうらうどんに行くことにしました。

しかし、営業時間2時まででタイムアウト!!

しかししかし!! 中盛り5杯なら出来るとのことで、特別に入れてもらいました~

富士吉田うどん、一体どんなうどんなのか・・・

じゃーん!!

ものすごくコシがあって固いですね・・・

長くて太くてねじれています。

讃岐うどんにはないタイプですね~

汁には油揚げが入っています。

失敗したのは・・・・

「山椒を入れると美味しいぞ」と手渡され、最初から山椒を汁に入れてしまいました。

いや、これはこれでホントおいしいのですが、元々がどんな味だったのか分からずじまい・・・・

でもおいしかったです~

で、3人中盛りでは足らないので、桜井うどんにも行って見ましたが、残念ながらネタ切れでした・・・・

讃岐うどんでも店によって全然違いますので、これぞ富士吉田うどんだ!! というのは無いかもしれません。

最低でも3軒くらいは回らないと、と思ったのですが、おそらく時間的に他の店ももうやってないことが予想されるので、あきらめて次の目的地に行くことにしました。

まぁでも、そのうちまた行くと思うので、次の楽しみにとっておくことにしましょう