はるにわ日記

古民家再生の記録、薪ストーブ、子供との戯れ、大好きなバイクと英国旧車のこと、サッカー、カフェ。徒然なるままに・・・・。

コーヒーの生豆を焙煎してみました。4

2017年04月01日 22時58分20秒 | コーヒー

またチャレンジ。

カフェで分けていただいた生豆が無くなったので、ヨメに近所のコーヒー豆屋で買ってきてもらいました。

240gで、1000円!?
いつものカフェで買ってくるブレンドが200gで600円、分けてもらった生豆が200円/200gでしたので、びっくりです。。。
生豆も煎った豆も値段は同じらしい。。。
今度から、カフェまで行って分けてもらおうかな、でもあんまり甘えていてもなぁ・・・

気を取り直して、煎り始めます。

前回の反省から、新品のガスボンベを用意して、四方から火が出る焼き肉用のコンロで挑戦です。

開始から数分ですぐに色が付いてきて、ちょっと火力がキツイかな。。。

以降1分ごとの写真です。

なんか変化が見られなくなってきました。。。

2分後・・・

全然変わりませんね。

もう20分以上経っています
やはり、焼き肉用じゃダメなのか。。。

ということで、普通のガスコンロに交代。

最初は勢いよく焦げて良かったのですが。。。

すぐにパワーが無くなり・・・

全然変わらなくなりました。。。

ヨメと子供が既にお出かけ準備完了し、クルマで待っています。
「あと5分くらい」と言ってから、15分が経とうとしていて、これ以上待たせるわけには・・・
中断して、帰ってきてから続きをすることにします

 

帰ってきて始めると、火力が復活していました。
そういえば、ガスコンロを交換した時にボンベが異常に冷たくなっていたので、もしやと思い・・・
火力が弱くなったと思ったら、中断してボンベを手で温めると復活しました。。。

そうか、ガスボンベが気化熱で冷たくなって、圧が減って、火力が弱くなっていたんですね~
冬の雪山なんかでそういうことがあるのは知っていましたが、もう3月の末ですよ、たかが5分や10分のことで発現するとは。。。

帰ってきてからは、あっという間に仕上がりました。

うむむ、、、しかしこんなに時間がかかっていてはいけません。
いちいち中断してボンベを温めるのもイマイチだし

なんとかしないとなぁ~