さて、今回使用する工具たちは、こいつらだー!!
まず、電動丸ノコです。
どこにでも持ち歩けて便利
いちいち手でのこぎりを挽いていたのでは大変で、これとスライド式の丸鋸のおかげで大幅に時間短縮できます。
次にバンドソー。
PROXONというドイツのメーカーで、小ぶりな電動工具をたくさんラインナップしています。
名のごとく、バンド(ベルト状)になった鋸刃が回転しています。
ちょうど自転車を縦に立てて、そのチェーンが鋸刃になったような感じです。
糸鋸と似ていますが、糸鋸は歯が上下に動くところ、バンドソーは一定方向(上から下へ)に動いているところですね。
机上に置いてあって、スイッチを入れればすぐに切れるので、気軽に使えてけっこう便利
ある程度の曲線も切れるし、出っ張った部分を落としたり、プラスチックなんかも切れたりします。
ただ、便利な反面、正確な作業は不得意です
ガッチリとした丸ノコの刃と違い、いかんせんバンドなので、どうしても「たわみ」があります。
テンションの調節は出来ますが、あまりきつくしてもバンドが切れてしまうので、微妙な所を狙わないといけません。
なので、真っ直ぐ切ろうとしても微妙に曲がっていったり、曲線を切ろうとしても糸鋸のように狙い通りに動いてくれません
そもそも大工作業みたいな大きな材を加工するのではなく、アクセサリーのようなものの加工を想定していると思われますので、仕方ないですね。。。
比較的小さなモノを切ったり、やすり代わりに使えたりするので、いずれにしても重宝しています。
今回は、これでオスの方をカットしました。
精度はイマイチですが、どうせあとでいろいろ削ったりなんだかんだで調整が要るので、まぁいいや
次回は、今回初めて使う角のみドリルです。苦労しました。。。
(つづく)