はるにわ日記

古民家再生の記録、薪ストーブ、子供との戯れ、大好きなバイクと英国旧車のこと、サッカー、カフェ。徒然なるままに・・・・。

コーヒー豆の焙煎 最近おいしい。。。かと思ったが・・・2

2019年06月10日 01時06分02秒 | コーヒー

前回からの悩み。

風の影響については、3方をアルミの衝立(キッチンの油飛散防止用)で囲いました。
これでひとまずは大丈夫でしょう

 

コーヒーに煎りムラがあるという点ですが・・・

網が丸いと、ジャラジャラ豆が動かずに、網の底で滑っているのでは?

それで片面だけ焦げたりするのではないか、ということから、網を四角く変形させたら?

というコメントをいただきましたので、なるほどと思って早速網の底を変形させてみました。

4カ所を凹ませて、なんとなく四角形になっています。

 

200℃±10℃で温度管理していましたが、このところ1ハゼが遅いので、200℃を下回らないよう調整しました。

 

にもかかわらず。。。
やっぱりムラが

黒コゲの豆、、、、

まだダメですね。

網を変形させたのが、網の底の方だけだったので、もっと上の方まで凹ませます。

 

温度管理もダメでしたね。。。

200℃~210℃でコントロールしたのですが、やっぱり1ハゼが10分30秒頃からで、目標から2分ほど遅い。

うむむ。。。以前と何が違う・・・?
ちょっと前まではうまくいってたのになぁ~

 

次回も温度のコントロールが課題ですね。。。