秋葉神社前キャンプ場は、かなり自由度の高いキャンプ場です。
値段が300円と激安いせいか、うじゃうじゃと人が多い。。。
受付等は不要で、テントを張ってくつろいでいると、夕方過ぎに管理人さんが回ってきて徴収されます。
気軽でいい
広いけど、炊事場は一か所かな。。。?
ぐるっと回ったわけではないですが、基本は河原なので、あちこちに水道があるとは思えないので。
まだ明るいうちに着いたのに、めぼしいところはほぼ埋まっていて、狭苦しい隙間に潜り込むか、水道から遠い河原に行くか、炊事場近くの高額サイト(それでも5百円程度だったと思います)にするか。。。
一旦は隙間にテントを張ろうと陣取ったのですが、炊事場から歩ける距離で、道路の際にいい所を見つけたので移動。
「けっこういい場所じゃんか」
と、思うかもしれませんが、実は、、、
反対側は採石場で、目の前は道路です
ただ、道路は採石場で行き止まり、ということは、採石場が稼働しない限り道路は誰も通らない
と、踏んで、ここにしたわけです。
で、読みはバッチリ。
向かいのハーレー軍団が夜中まで話し込んでいましたが、それ以外は問題なしです
近くのスーパー?「伊沢屋」で、晩ご飯と朝飯を調達。
寒いので、体があったまりそうな鍋焼きうどんとおにぎりにしました。
食べ終わって、なにか物足りない・・・
残った汁を飲んでいて、閃きました。
「そうだ、リゾット作ろう」
汁に米を入れて、ぐつぐつ煮込みます。
しばらくして食べたけど、コメに芯があってボリボリかじる感じ。
まだですね。
しかし、、、いつまで経っても米は柔らかくならず、最終的には汁が煮詰まって無くなってしまった・・・
「なんで。。。?」
リゾットは多少固いくらいで食べるものらしい(と、聞いた気がする)のですが、
「雑炊と何が違う?!」
という生粋の日本人のボクは、かろうじてご飯の形が分かるくらいのが食べたい。
本場のリゾットがどうかなんて関係ないのです
まずくは無かったので、一応満足ですが、ちょっと不完全燃焼です。
もっと料理の勉強をしないと・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます