爺のお散歩

天気の良い日は自然観察

7/7 棚ぼたあるかな?今日は七夕。

2023年07月07日 | アウトドア
8日ぶりの公園。夏のような暑さの中でした。湿気多いのは梅雨の証左か。大きな羽ばたき音を
立てて飛ぶオオムラサキがやっと近くで撮れました。まだ(♂)だけか?
ヌルデの葉がブツブツ。虫こぶだ。この様が如何にも「かぶれますよ!」と警告しているよう。
汗が出てくる。水場にはシジュウカラとメジロのみ。近くの幹に穴の開いたカタツムリが。。。
時間が遅いので、鳥はサッパリ。オカトラノオとは一味違う、紫色のクガイソウが咲いていた。
釣竿を持った蝶マニアがいたので、そのせい?下にいたゼフィルスの一種、オナガシジミ。
筆先を広げたような特徴あるネムノキの花が真っ盛り。
ヤブランの小さな花にセミの抜け殻。コバチも集う。殻の主はツクツクボウシか?
数羽の群れでメジロが通過。虫を捕ろうと背伸びしてます。
長細いフキバッタの仲間が道からはねた。
コンクリートの僅かな隙間に生えたスミレ類をツマグロヒョウモンが訪問。
巣に近づいたアオダイショウ。親鳥につつかれ、落ちてきて枝にぶらり。死んだのか?動かない。
雲が出始め、鳥達の声が聞こえるようになった。シジュウカラの若鳥達が行き交う。
真剣な顔つきで木をつついていたコゲラ。
帰る間際、道に止まったオオシオカラトンボ。
鳥の出は今一だったが、それなりの出会いがあった。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 6/29 暑くなりそうな予感 | トップ | 7/10 暑いけど襟巻きしてます »

コメントを投稿

アウトドア」カテゴリの最新記事