爺のお散歩

天気の良い日は自然観察

6/1 カワラヒワの日でした

2024年06月01日 | アウトドア
子供に害が及ばないよう高みから辺りを見回しているのか?枝先に登場したカワラヒワ。
子供たちはひっそりと枝の中で待機。私はすぐに気づかれ、彼は奥へと消えました。
キジバトはその様をジッと見ていたみたい。
この枝先で見るのは今年初めて。ホオジロがここでさえずる事はもう無さそう。
橋の近間のカラマツでもカワラヒワ。。。。今日は彼等の日となった。
ケケケという声が響き飛んだ鳥がいた。やがて対面遠くの木の中へ。。。
眉線がしっかり見えるので、多分オオタカだと思う。一応、Mさんに確認しよう。
  → 結果、オオタカで間違いないとのことでした。注目したい場所が増えました。
夏鳥の姿は今日も遠い。先を進んだ中でも留鳥のホオジロ。地鳴きはしても忍者です。

そして、メジロ。と、心もとない状況である。色付き始めた桑の実の中にいました。
鳥たちは木の高みで活発。路上を通過する際、電線に止まってくれるのがせめてもの救いだ。
エナガもカメラを向けてみれば、もう大人と遜色ない幼鳥であった。
帰途、道上に尾を立てた鳥がエサ探し。遠くてはっきり撮れない。キビタキの(♀)のようだが、
今一はっきりしない。しかも尾を立てていた。これもM師匠に問い合わせ。 

 → これは何とオオルリの(♀)らしいです。思ったよりガタイは小さいのです。
(♂)には久しく会っていないので、ここも注目の場所だ。今、子育て真っ最中のようですね!



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5/30 今日も元気 | トップ | 6/3 今日は遅いね! »

コメントを投稿

アウトドア」カテゴリの最新記事