留萌のAコープルピナスで見つけた米粉(もち米)配合のパスタ。
あちこちで米粉製品への関心が高まっている中、自分も例外ではないのだった。
唐辛子は別売り(当たり前だ~)
表示義務はないのだろうが、あれこれ食べ比べてあれこれ言いたくもあるので、米粉と小麦の配合比率くらいは知りたいかな。企業秘密があるとすれば、配合比率より練り込みの技等にあるのだから、別にいいと思うが)
とりあえずシンプルに調理。
食味、食感とも特に問題なし。米を使うとどうしてももっちり感が強くなりすぎると聞くが、これは相当に控えめか。
いずれにせよ、いつもどおりの美味しいペペロンチーノは楽しめた。
米粉製品に対しては、消費者も初心者である。
「米」のイメージを、味として、食感としてどう受け留めたらよいか、まだ未成熟である。
例えばこのスパゲッティは、ほら、お米を使ってるのにフツーでしょ、と言いたい製品なのか。
従って当製品の評価は差し控えるが
ともあれ
プロデュースが地元高校生のようなので、こりゃ応援の気持ちも込め買わねばなるまい。
旭川の高校でも地場産業とのつながりを持つ課題に取り組むカリキュラムがあるようだが、とても意義のあることと思う。
あちこちで米粉製品への関心が高まっている中、自分も例外ではないのだった。
唐辛子は別売り(当たり前だ~)
表示義務はないのだろうが、あれこれ食べ比べてあれこれ言いたくもあるので、米粉と小麦の配合比率くらいは知りたいかな。企業秘密があるとすれば、配合比率より練り込みの技等にあるのだから、別にいいと思うが)
とりあえずシンプルに調理。
食味、食感とも特に問題なし。米を使うとどうしてももっちり感が強くなりすぎると聞くが、これは相当に控えめか。
いずれにせよ、いつもどおりの美味しいペペロンチーノは楽しめた。
米粉製品に対しては、消費者も初心者である。
「米」のイメージを、味として、食感としてどう受け留めたらよいか、まだ未成熟である。
例えばこのスパゲッティは、ほら、お米を使ってるのにフツーでしょ、と言いたい製品なのか。
従って当製品の評価は差し控えるが
ともあれ
プロデュースが地元高校生のようなので、こりゃ応援の気持ちも込め買わねばなるまい。
旭川の高校でも地場産業とのつながりを持つ課題に取り組むカリキュラムがあるようだが、とても意義のあることと思う。