S子ちゃん(小1)が今練習しているのは、バッハの「メヌエットト長調」。
バッハの 初心者用の練習曲の中で 特に愛されている曲で、「ラバーズ・コンチェルト」という題名で、ポップスとしてリカバーされたりもしています。
子どもたちは、みんなこの曲を知っていて、とても大好きです。
曲集を見て、
「あっ、『メヌエット』だ。これ弾きたい!」と、レッスンに取り入れていきます。
現在、S子ちゃんの他に Kちゃん(小3)も、やはり同じ この曲を練習に選んでいます。
なぜみんな、この曲を知っているのかなあ、と思いますが、もしかしたら、「デジタルピアノ」のおかげなのかもしれませんね。
今は 住宅事情などの関係で、いわゆる普通のピアノ(アコースティックピアノ)ではなく デジタルピアノを持っている生徒が主流となっています。
デジタルピアノには、大抵 ピアノの有名曲が何曲かデータとして入っていて、子どもたちは それをいつも聴いているのでしょう。
エリーゼのために、トルコマーチ、そして このメヌエット・・・
デジタルピアノのおかげで、これらの《有名曲》になじみ、ごく自然に「弾きたい」という気持ちになっていくのだと思うのです。
だとすれば、デジタルピアノは、ピアノ曲の普及に 一役買っている、ということですね。
実際に弾いてみると、左手がなかなか難しく 流れをつかみにくいので、苦戦することになるかも。だけど、みんながんばってね。
そうそう、きのうMちゃんにもらった おしろい花の種。
S子ちゃんが「学校で実験に使うから、おしろい花の種を3つ位持って行かなきゃいけないんだ・・・」と言うので、少し分けてあげました。
さっそくお役に立てて、よかったです。
バッハの 初心者用の練習曲の中で 特に愛されている曲で、「ラバーズ・コンチェルト」という題名で、ポップスとしてリカバーされたりもしています。
子どもたちは、みんなこの曲を知っていて、とても大好きです。
曲集を見て、
「あっ、『メヌエット』だ。これ弾きたい!」と、レッスンに取り入れていきます。
現在、S子ちゃんの他に Kちゃん(小3)も、やはり同じ この曲を練習に選んでいます。
なぜみんな、この曲を知っているのかなあ、と思いますが、もしかしたら、「デジタルピアノ」のおかげなのかもしれませんね。
今は 住宅事情などの関係で、いわゆる普通のピアノ(アコースティックピアノ)ではなく デジタルピアノを持っている生徒が主流となっています。
デジタルピアノには、大抵 ピアノの有名曲が何曲かデータとして入っていて、子どもたちは それをいつも聴いているのでしょう。
エリーゼのために、トルコマーチ、そして このメヌエット・・・
デジタルピアノのおかげで、これらの《有名曲》になじみ、ごく自然に「弾きたい」という気持ちになっていくのだと思うのです。
だとすれば、デジタルピアノは、ピアノ曲の普及に 一役買っている、ということですね。
実際に弾いてみると、左手がなかなか難しく 流れをつかみにくいので、苦戦することになるかも。だけど、みんながんばってね。
そうそう、きのうMちゃんにもらった おしろい花の種。
S子ちゃんが「学校で実験に使うから、おしろい花の種を3つ位持って行かなきゃいけないんだ・・・」と言うので、少し分けてあげました。
さっそくお役に立てて、よかったです。