最近、ついに「補助ペダル」を導入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/75/8bfe459a452d617770d99dc9709f40fe.jpg?1660566813)
1.百科事典を積む。(この写真は、今はなき百科事典の代役の『曲集』ですが)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/29/5749934a611d9c4e7dac0b2e0d9bd4a8.jpg?1660567123)
2.インターネット時代となり、かさばる百科事典を処分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/2e/ab24c76b124a9342f5bc28056b70f6ef.jpg?1660567408)
3.厚底スリッパ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ee/17ca96bc9103bb7d62e7dc98de9af870.jpg?1660567631)
4.ついに本格補助ペダル導入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c3/f1293a940e4ea7852e1b4863e9862301.jpg?1660568644)
「大発明!ハダシで弾いても大丈夫です」だそうです笑
ヒバリが「新前ピアノの先生」だった頃も補助ペダルってものは存在してたけど、やけに高く(高さが)、やけに高く(値段も)、しかも高さが融通できず、おまけにペダルを踏むのも重い。
こんなん要らない、と見切りをつけていました。
しかし、小さい生徒たちがピアノを弾くのに、足をしっかり踏み締めるのは大事です。
そこでヒバリが工夫して使っていた品々の歴史を下にご紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/75/8bfe459a452d617770d99dc9709f40fe.jpg?1660566813)
1.百科事典を積む。(この写真は、今はなき百科事典の代役の『曲集』ですが)
生徒の体格に合わせ、2冊・3冊と調節できるのが便利だった。
「調べ物もできるし踏み台にもなる。一石二鳥でしょ」と生徒に言っていたら、そのうち自分で積み重ねながら「1さつ2ちょうだよね!」と言っていたのは笑ったww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/29/5749934a611d9c4e7dac0b2e0d9bd4a8.jpg?1660567123)
2.インターネット時代となり、かさばる百科事典を処分。
アンティーク調の「物入れ件フットレスト」を見つけ、これぞピッタリ!と買ってきたけど、生徒が弾きながら足でクッション部分(物入れのフタ)を開けてしまうので、「気が散る」という理由にて降板。
今ではレッスン室で けん玉やブンブンごま、グリッサンド手袋などの「秘密兵器収納」として活躍している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/2e/ab24c76b124a9342f5bc28056b70f6ef.jpg?1660567408)
3.厚底スリッパ
これは今も現役で活躍しています。
もう10年ぐらい使ってるかも。足がちょっぴり長くなる感覚で、小学校低学年くらいから使える。
ただ6〜7センチくらいしか高くならないので、就学前の生徒には効果ないし、小柄な子だと姿勢に無理がでる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ee/17ca96bc9103bb7d62e7dc98de9af870.jpg?1660567631)
4.ついに本格補助ペダル導入。
最近、どうしても踏み台が必要な低年齢の生徒の入会が続いたこと、そして市販の補助ペダルの性能が良くなってきてることなどが、導入に踏み切った理由です。
「足が届かないうちはペダルを使わせません。そもそも、その年齢では、ペダルを使うようなレベルの曲が弾けません」という方針の先生もいらっしゃいますが、クラシックオンリーではないヒバリ教室では、小さいうちからペダルをけっこう使わせているので、それも補助ペダル導入の理由の一つです。
ふうー、思へば長い試行錯誤の歳月であった…
【おまけ】
前にドクターからもらったアイデアには笑っちゃったので、貼っておきます(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c3/f1293a940e4ea7852e1b4863e9862301.jpg?1660568644)
「大発明!ハダシで弾いても大丈夫です」だそうです笑
(ホテルでもらった『足袋ソックス』だよね笑笑)