HIBARIピアノ教室レッスン日記♪

ピアノのレッスン日記、その他ヒバリ先生が見聞きした音楽関係・芸術関係etcの日記。

『ふよみワーク』

2021年01月22日 | レッスン日記(小中高生)

Rちゃん(小4):

「このごろ『ふよみワーク』やってないから、今日それからやりたい」とRちゃん。

そういえば、冬休みだったりで、ずーっとやってなかったね。

じゃ、今日は『ふよみワーク』から始めるか。

Rちゃんは『ふよみワーク』が好きで、時々やっています。

先生が作ったドリルが何枚もあって、その時々でランダムにえらんだ1枚を、タイムを計って仕上げる、というものですが、これを「クリアファイルに入れて、その上から書き込む」というのが、ヒバリ先生の工夫です。

クリアファイルなら透明なので、ワークの問題がちゃんと見えるし、ホワイトボード用のマーカーで書けば、何回でも消したり書いたりできるので、同じ問題を何度でもやることができます。

ワークの問題は、繰り返したくさんやるのがいいし、同じ問題を何度もやることも、定着のためにとてもいいんですが、紙のドリルでそれをやろうとすると、大量の紙でいっぱいになってしまいます。

でも、ヒバリ考案の「クリアファイル方式」なら、問題はたった1枚で、何度もやることができるのです。

また、前にやったときのタイムをワークの紙に書き込んでおけば、次にやったとき、どれくらい時間が短縮できて(上達して)るか、ということがわかるので、励みにもなるしやる気もでるってもんです。

どうです! このアイディア。

我ながらナイスだ。

ただ、欠点は、これをやり出すと みんながおもしろがって「もう1回!」「もう1回!」とエキサイトしてしまうので、ピアノを弾く時間が足りなくなる、ということかな・・・

HP HIBARIピアノ教室 

Facebook   Hibari Music Lesson



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。