三味線弾きの日常。

おもに津軽三味線弾き唄い。
ときどき地歌・上方唄。こっそり義太夫三味線。
三味の音を一人でも多くの人に届けたい。

未来のサムライミュージシャンズ発掘コンテスト 優秀賞受賞!

カザルス

2008年12月19日 | 鑑賞
11月に里夢でご一緒したピアノのお二人のコンサートがあったので、
バー・カザルスに行ってきました。

響喜でライブさせていただいてから、もう二年。
かなり久しぶりのカザルスです。
でも、マスターの印象に残っていたのは、やはり、阿波踊りだったようです(笑)

今日はクリスマスコンサートでした。
いいな~ やっぱり馴染みのある曲って楽しめますね。
しかし、響喜ではクリスマスソングって難しそう…

それにしても。
相方と行ったんですが、聴きながら、
あーこれやってみたいなーって思うポイント、見事に一緒。

チャールダーシュ、やりたい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2回ワークショップ。

2008年12月19日 | EN
日本舞踊家・藤崎小梅と津軽三味線・万響による

全編生演奏での日本舞踊エクササイズのワークショップ

第2回を行ないました。



「黒田節」の続き。
びっくりするぐらいのスピードで進んでますよ☆

考え方にもよるでしょうけれど、
基礎練をずっと繰り返すよりも
まずは、どんどんそれっぽいことをやっていった方が楽しいし、
続けやすいと思うんです。
大人のピアノ教室、なんかでも、
この曲を弾きたい!ていうのを、ずーっと集中レッスンするじゃないですか。
やっぱり、何か形になっていく様子がはっきりわかった方が、
モチベーションが上がると思います。
それはまぁ、本気で究めたい人は違うと思いますが。。


そんな感じで、年末ぎりぎりまでやります!


ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせくださいね。

所要時間 約1時間
参加費用 1500円(2回目以降は1200円)
場所は大阪市営地下鉄谷町線太子橋今市より徒歩5分

ご希望に合わせて随時開講いたします☆

問い合わせ:juny13@mail.goo.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする