三味線弾きの日常。

おもに津軽三味線弾き唄い。
ときどき地歌・上方唄。こっそり義太夫三味線。
三味の音を一人でも多くの人に届けたい。

密かな企み。

2018年09月18日 | つれづれ
学生時代の友人3人でランチ。

なかなか時間を合わせるのも難しいので
仕事の合間をぬっての1時間少々の短い時間だったけど、
久しぶりに会えてよかった。
学生時代の友だちと話すときのリラックス感は特別だなぁ。



みほりんがお土産にくれたお菓子。
シャインマスカット大福がおすすめらしい。

あのEN「SALOME」からも十年。
もうそろそろ篠笛奏者・伊藤美穂にも復帰してほしい頃合いなので、
来年、私の個人的メモリアルライブを画策しているところでもあり、
そこでカムバックしてもらおうと思っております。
みほりんの復帰予定に合わせて日程組むつもりなんで。笑

自分の音楽歴を振り返ったときに
みほりんと積み重ねてきたもの、
学生時代の作曲の授業で作った「風舞」から始まり
響喜の結成を経て、「SALOME」でひとつの集大成をみた、
そのひとつひとつが今の私を作る大きな要素になっている。

本当は来年の自主企画公演なんて
考えている場合ではないくらい課題山積みなんだけど、
やりたいことは実現させないと。
私の人生だから。


 
Shamisen + vocal 松浪千静
Official website
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫

►ライブ予定
10月10日(水) 天Qライブ
10月21日(日) 岡崎ワールドミュージックフェスタ
 詳しくはこちら

►演奏依頼 承ります
ステージイベント、パーティ、ブライダル、レクチャーコンサート、
ワークショップなど、三味線出張演奏いたします。
小さな会場でも、ご予算が少なくても大丈夫。
ブッキングライブ、コラボレーションなども歓迎。
こちらからお問い合わせください

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 9月17日(月)のつぶやき | トップ | デイサービスセンターでの演奏。 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

つれづれ」カテゴリの最新記事