goo blog サービス終了のお知らせ 

自然となかよしおじさんの “ごった煮記”

風を聴き 水に触れ 土を匂う

マンサク,今(31)

2018-03-07 | マンサク

ハナバエの再登場です。わたしの接写スタイルは,できるだけ近寄るというところにあります。カメラの限界に挑む,カメラの可能性を最大に生かすって感じです。

このハナバエが花を覗き込んでいるとき,「これはうまくいきそうだ」という予感がしました。 

 

 

近寄ってもまったく気づいていない様子。口吻が花の奥に伸びているのがよくわかりました。

 

 

口吻がばっちり写せました。被写界深度が浅いので,複眼がボケ気味です。止むを得ません。 

 

 

頭を出したとき,口吻を撮影しました。花粉が付いたそれがしっかり写りました。

 

 

再び頭部を花の中に入れました。

 

 

限界への挑戦とひとことでいっても,操作に慣れないと苦労が多いものです。昆虫となかよくするのが最大のポイントです。 

 


ロウバイ,今(3)

2018-03-07 | ロウバイ

3月4日(日)。仕事は休み。暖かな一日でした。

ロウバイの花が縮みかけています。今年の天候に影響されたようで,花に入った昆虫を見かけることがありませんでした。と思っていたら,今日,花の中にいるハエを見かけたのです。ハナバエの一種でしょう。背に付いた花粉が見えます。

 

花粉はロウバイのものではないでしょうか。 

 

こちらを向いたので前方向から撮りました。花粉がみごとです。

 

芳香のする花の中にいて,気分は上々のはず。

 

ハエのお陰でどこかの花で受粉が成立していることでしょう。花と昆虫とのつながりが強烈に見える事例に出合えたことに感謝。