自然となかよしおじさんの “ごった煮記”

風を聴き 水に触れ 土を匂う

マンサク,今(38)

2018-03-17 | マンサク

オオハナアブが訪れました。こういう大きな客がやって来るのはうれしいこと。観察もしやすいし,撮影も楽です。

まだ活動を始めて日が浅いのか,動きは鈍いばかり。お蔭さまで慌てず記録できました。

 

 

うんと近寄っても大丈夫。からだには花粉がどっさり! 口吻が伸びています。

 

 

花を移って行くごとに,いろんな角度から写しました。

 

 

いくらでも写せるので,感謝感謝というところ。 

 

 

当たり前の構図よりも,部分を強調したほうが面白味があると思ってアップで撮りました。昆虫の表情・気持ちが伝わるでしょうか。

 


春,虫の目写真(2) ~ルリタテハ~

2018-03-17 | 生物

公園にて。初見日以降天気がよい日は,毎日のようにルリタテハが現れます。時間帯は午後,遅めです。同じコースを行き来する習性,同じ場所に舞い降りる習性はいつものとおり。待っていると,ちゃんと戻って来ます。ふしぎなほどです。

それでなんとか撮れた写真をアップしておきます。

コンクリートに舞い降りて休んでいるタテハ。

 

山の斜面にあるタケで休んでいるタテハ。瑠璃色が冴えます。 

 

同じタケに何度も戻って来ました。方向を変えて撮ったものです。周囲の環境がよく伝わるのでは?

 

またまた舞い戻って来ました。日をいっぱい受けてハッピーな気分になっているでしょう。

 

動く被写体を相手にして,近接撮影がこれだけできるとうれしくなります。ルリタテハのわくわく感が見えてきそう。