goo blog サービス終了のお知らせ 

楽しんでこそ人生!ー「たった一度の人生 ほんとうに生かさなかったら人間生まれてきた甲斐がないじゃないか」山本有三

     ・日ごろ考えること
     ・日光奥州街道ひとり歩る記
     ・おくのほそ道を歩く

サーターアンダギー

2022年07月31日 05時22分06秒 | 日記
NHK朝の連続ドラマ「ちむどんどん」で、
沖縄の人が知人を訪ねる時、
お土産に持っていく品物がある。
それがサーターアンダギーと言う。

どんなお菓子か気になっていたが、
先日、スーパーに寄ったら売り出されていた。
サーターアンダギー、税込み300円也。

沖縄の言葉で、サ―タ―は(黒砂糖)アンダは(油)、
ギーは(油であげる)ことらしい。

すぐ手にして翌朝食べた。
粉を練った揚げ物と言う認識はあったものの、
食べるのは初めて。

一口で言うと、ドーナツ。
二口目には、粉をみっちりこねたカステラ。

カステラは、スペインのカスティーリャ(Castilla)地方のパン。
「ふわふわして甘くて美味しい」の「ふわふわ」でなく、
固くてかっちりしている。(この表現が当たって居るかは別として)
それがサーターアンダギー。

百聞は一見に如かずと言います。
ご覧ください。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Potora!  NTTグループ運営!