楽しんでこそ人生!ー「たった一度の人生 ほんとうに生かさなかったら人間生まれてきた甲斐がないじゃないか」山本有三

     ・日ごろ考えること
     ・日光奥州街道ひとり歩る記
     ・おくのほそ道を歩く

つくし

2019年03月23日 04時44分49秒 | 日記
2019年の今年は、気温の所為か土筆を見ることは無かった。

所が今日、のどが渇いて水飲み場によって、

ふと傍らの木の根っこを見て、

思わず「あっ」と声を出してしまった。

周りに休憩中の老夫婦がいて、

「どうしました?」

とボクに声をかけたくらい・・・・。

「こんな所に土筆があったので・・・・。」

と驚いた経過を話した。

「あ、そう」

な~んだ面白くもない、と言う素振り。

ボクは写真を撮って立ち去った。

(土筆=つくし)
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ももの花 | トップ | インコ »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
つくしは、土筆と書くんですね。 (masamikeitas)
2019-03-23 04:58:26
hide-sanさん、おはようございます。

つくしは、土筆と書くんですね。
なるほど、納得です。(笑)
私の団地の近くに土手があります。
つくしを採りに来られる方が見えますが、今年はまだ見ていません。
返信する
こんにちは (ytakei4)
2019-03-23 15:54:09
ツクシ、袴を取って食べますね。
ちょっと苦いです。
返信する
masamikeitasさん, ytakei4さん、コメントありがとうございます (hide-san)
2019-03-25 16:41:30
今日散歩して、近くを通りかかったので、

土筆を探しましたが、誰が獲ったのか、
つくしはもうありませんでした。
返信する
何処に行けば (ウォーク更家)
2019-04-06 14:37:13
子供の頃は、至る所に土筆が生えていたので、よく採って帰ったものですが、最近は家の近所ではほとんど見なくなりました。

河原にでも行けば、未だたくさん生えているのでしょうかね。
返信する
ウォーク更家さん コメントありがとうございます (hide-san)
2019-04-08 11:09:15
>河原にでも行けば、未だたくさん生えているのでしょうかね。

近くの荒川土手に行けば土筆はいくらでも生えておりますよ。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事