福井を出る時は、24度。東山に着くと、17度。
昨晩は、雨が降ったのか、道路も濡れていました。
北郷の森川の辺りでは、朝日が、山に隠れて朝霧を分けて
田んぼに少し光が射し掛けていました。

何時もの撮影場所。龍谷の田んぼ道からは、正面に薄っすらと 荒島岳の頭だけが見えています。
反対側には、越前甲。

もう一枚は、加越国境と、白山では無く、来た道を振り返って撮って見ました。
北六呂師の国道から村の道への別れの所に、キツネの様な物が、車に撥ねられて死んでいました。

そのまま国道に置いておくと、次々と車に引かれて終うので、
薮の方へ移動しておきました。
北六呂師の村も未だ5時半ごろで、人影はありませんでした。
朝霧がかかって、田んぼに光が射して、平和な村といった感じです。
雨で大気の汚れが取れたのか、東山からの越前甲。大日山はきれいに見えました。
東の空には、青空に白い雲がかかって、今日も一日良い天気になりそうな感じでした。
16番のバンガローの所に切って置いてあった、丸太に、防腐剤を3回塗りました。
不安定ですが、イス代わりにでも、使って頂ければ、面白いと思います。

ズバメも、少し熟して来ました。
子供の頃には、学校の帰り道、口の回りを紫色になるまで食べたものです。
池に映った 緑が涼しさを感じさせます。
昨晩は、雨が降ったのか、道路も濡れていました。
北郷の森川の辺りでは、朝日が、山に隠れて朝霧を分けて
田んぼに少し光が射し掛けていました。

何時もの撮影場所。龍谷の田んぼ道からは、正面に薄っすらと 荒島岳の頭だけが見えています。

反対側には、越前甲。

もう一枚は、加越国境と、白山では無く、来た道を振り返って撮って見ました。

北六呂師の国道から村の道への別れの所に、キツネの様な物が、車に撥ねられて死んでいました。

そのまま国道に置いておくと、次々と車に引かれて終うので、
薮の方へ移動しておきました。
北六呂師の村も未だ5時半ごろで、人影はありませんでした。

朝霧がかかって、田んぼに光が射して、平和な村といった感じです。
雨で大気の汚れが取れたのか、東山からの越前甲。大日山はきれいに見えました。
東の空には、青空に白い雲がかかって、今日も一日良い天気になりそうな感じでした。

16番のバンガローの所に切って置いてあった、丸太に、防腐剤を3回塗りました。
不安定ですが、イス代わりにでも、使って頂ければ、面白いと思います。


ズバメも、少し熟して来ました。
子供の頃には、学校の帰り道、口の回りを紫色になるまで食べたものです。

池に映った 緑が涼しさを感じさせます。
