谷も快晴。 2023年03月15日 16時39分19秒 | 日記 快晴で荒島岳もスカッと見えました。白山、スキージャム、越前甲の3枚は車を路肩に寄せて同じ場所から撮ったものです。田んぼの雪はすっかり無くなっていました。 部屋の温度は13.6度今まで暖かい所に居たせいか寒く感じる。村の中の雪も少なくなりました。パソコン、呼吸器、食料、着替えや書類など家迄の階段をF堂さんが運ぶのを手伝ってくれました。所定の位置に納めるのに小一時間かかって終った。ストーブを点けて湯たんぽを温めようかコタツを使おうか思案中。味噌汁は今から作ります。
足羽山からの続き。 2023年03月15日 10時00分35秒 | 日記 4時閉店で終いかけていた木の芽屋。散歩やジョギングをしている人は結構おられるが、茶屋に入ってソバなどを食べる人は未だいない。中入って幟旗の立つていた木の芽田楽と手作りそば団子をテイクアウト。40年前大宮5丁目に住んでいた時にはサクラが咲いて頃壮年団20名程で茶屋に入って花見というより宴会をした事を思い出した。荒島岳。町中を新幹線の橋脚が伸びていた。(奥に荒島岳)ボンボリ付けも昔は一つ一つ脚立に登って付けていたのにバケットの車を使っていた。夜灯が入ると、町の方からでも浮かび上がって見える。足羽河原堤防のサクラよりも1週間程遅く楽しむ事ができる。郷土歴史館跡の展望台から白山を撮る。愛宕坂も誰も歩いていなかった。途中にある茶道美術館で抹茶を頂きかったが時間が遅かったので諦めた。 9時現在107センチ、8.9度。今日は20度を超えるかも。