そうなんだ。

外国語で知ったこと。

ペアリング  携帯用語

2019-04-06 18:42:30 | 語学
インスタグラムへ投稿した写真に 「いいね❤」 がつくと
お返しと言ってはなんですが、つけてくれた人の写真も見るようにしています。

ここのところ、
投稿者のプロフィールに 『写真家』 と記された人(外国人を含む)からの「いいね❤」が何件かありました。
その方たちの投稿写真は、とても素晴らしいので、何人かの写真家さんのインスタをフォローしています。

これまで写真に全く興味がなかったのですが、素晴らしい写真を前に
「私も上手な写真を撮りたい」
の気持ちが芽生えても仕方のないことだと思います。

このカメラが優れているのか、いないのか、全くわかりませんが、買ってしまいました。



時代はスマホを中心に進んでいるようです。
今時のカメラは、アプリを使って、スマホに電波(?)でカメラ内の写真を送れるんですって。
望遠もバッチリの本物のカメラで撮影すれば、良い写真が撮れそうですし
スマホに送ってインスタグラムに手軽な投稿が可能なのです。

さて、話は飛びますが
私が「そうなんだ ブログ」を始めたのが、2011年の7月です。
その時に、ブログ執筆の役に立つだろうと、2011年7月改訂版の『カタカナ新語辞典』を購入しました。

“ほやほやの新語を中心に約3万語収録”

意味はもちろんのこと、原語の表記や和製用法が示されていて、随分と役に立っています。

今回、購入したカメラの説明書を読んでいて

『スマートフォンアプリを起動し「カメラとペアリング」をタップする』

とありましたので、念のため、カタカナ新語辞典で 「ペアリング」を引きました。

「ペアリング」(pairing)・・・動物が交尾すること。 つがいにさせること。

えーっ!?

カメラとスマートフォンを?

なんか生々しい表現ですよ。 違和感あります。

ネット検索の結果、上記の意味の他に携帯用語としての説明がありました。

「ペアリング」(pairing)・・・2台のbluetooth装置の接続設定を行うこと

つまり、「カメラとペアリング」は「カメラと接続設定」ということになります。
まぁ、動物のそれに例えられなくもないですが・・・。

と言うことで、
今回気付いたのは、2011年改訂版の「カタカナ新語辞典」には、2019年現在の「新語」は載っていないということ。
こちらも、購入した方がよさそうです。


その他・全般ランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする