孝昭天皇陵から、国道24号線に戻り、南下する葛城川と交差する辺りから、自動車の多い道は避けたいと思い、国道から一本、東側の道に入る。少し歩くと正面に野口神社があった。
鳥居をくぐって、拝殿の左手の方を見ると、綱引きの綱のようなものがぐるぐる巻いて置かれていた。
よく見ると四角い石組に蛇塚と刻まれており、どうやらこの綱のようなものは、蛇を表しているようだ。ちゃんの先端には顔も作 . . . 本文を読む
今回は、御所市の古墳をいくつか見て回ろうという事で、JR御所駅で下車。
初めてのJR御所駅下車である。意外と大きい駅で驚き。駅舎が、木造でなかなか渋い。いい感じである。御所駅でこうやって残せるんなら、JR畝傍駅の駅舎も何とか残してほしいと思う。(ちょっと話がそれたな。)
駅舎自体は、明治29(1896)年に建てられた開業当初のものであるらしい。JRの旧国鉄時代の駅舎は、やっぱ . . . 本文を読む