ヒカラビ一家の花日記

山の上に住む花農家から 魚沼発のあれこれを

ほとけのざ

2009年05月04日 | ぼやき

又一人同級生の訃報が聞こえた。
40人の同級生の中でこれで3人目だ。
普通の病気で死なれると複雑な気分だ。
当たり前のように働いて酒を飲んでいるが、体への負担の割合は年とともに大きくなってきているわけだ。

珍しいことだが仲間の球根植えをみんなでやった。
昔の田植えや稲刈りでは当たり前のように近所や巻きの人が共同作業をしたものだ。
手馴れた仕事なので効率もいいし連帯感もわく。
昔の人はこうやって家庭環境や健康管理まで情報交換しあって、共有していたんだろうなと思う。


夕方まで稼いで又海へ。
サーフの釣りが好きな理由は、モモまで波に浸かりながらこの景色と一体になるところにあるのだが、、、、釣れない。

陽が落ちてからは稚鮎の溜まりそうなシーバスのポイントをあちこちラン&ガン。
潮が引きすぎ、水澄みすぎ。
つまり餌がない=小魚がいない=シーバスもいない。
でもふぐが1匹付き合ってくれた。
いっちょまえにエラアライまでしてくれたのでえらく興奮したが、、、ふぐか。

今年初めてのネイティブフィッシュ。ふぐでもうれしいものだ。

港に入ると投光器をつけた家族連れが鯵釣りをしていた。
中鯵やイカの群れがうじゃうじゃ群れているがなかなか釣れない。

その下のメバルを狙ったらちっこいのが一匹だけ付き合ってくれた。
メバル君ありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする