ヒカラビ一家の花日記

山の上に住む花農家から 魚沼発のあれこれを

いたやかえで

2011年05月03日 | 家族

遅ればせながら今日がオープンなので久々の十日町カントリークラブへ。

ここのメンバーになって今年で20年目になる。

一度倒産してしまって会員権は紙になったが、このコースが好きで、いまだに会員でいる。

このコースの魅力は立派な広葉樹がたくさんあることだ。

たとえば満開のこのイタヤカエデ、枝分かれしたものがまたくっついて伸びている。どこかの夫婦みたい?

個性的な落葉樹にセパレートされたコースは春の花の季節から秋の紅葉のころまでとにかく美しい。

コース内に崖が無いことも開放感を高めている。

年のせいか?ドライバーがうまく当たっても200ヤードほどしか飛ばなくなった。その代りバーディーチャンスは9回もあった。でも、全部外れた。

このコースの特徴は、大きくてうねったグリーンだ。一番大きなものは1100㎡もある。しかも芝目がきつくて速い。

ピンの位置によっては 「 セカンドをここからこういう球でないと止まらない 」、なんてこともある。

なのでティーショットを置く位置が限られる、つまり、ティーからプレッシャーが高いのだ。

通って通って、コースを知れば知るほどコースが狭くなる。だからクラブ競技の質が高くて県内の選手権ではここのクラブチームが常に強いのだ。

 さすがにプレイ回数が減って、クラブハンデは保留状態になっていたが、今日のスコアはここ数年のベストスコアを提出できた。

奥方も久々のゴルフで、だいぶひっくりけぇっていたなぁ。

 

 

ランキングに参加しています。皆さんの応援をよろしく。
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へポチッと一回にほんブログ村 犬ブログ 黒柴犬へクリックしてね。日記@BlogRanking

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする