ヒカラビ一家の花日記

山の上に住む花農家から 魚沼発のあれこれを

地域資源保全隊

2012年09月28日 | 発信

今日は保全隊の活動で、草刈。

最近はみんなが農家の訳ではないし、そのうちの稲作農家は何人なの?しかも将来は担い手に集約されて村で1人か2人いれば水田はOK?

でも日本の田舎は農村社会、農地と自然のバランスの上に良質な環境が保持されている。

なので、みんなでやることが大事なわけです。

確かに草ぼうぼうにはなるけれど、昔よりは自然がきれいになっているように感じる。

昔は池のフナには背骨の曲がったものがけっこういたが今はそんなものはまずいない。

農薬の毒性が少なくなったのか?、使用回数が減ったのか?

絶滅危惧のメダカもうじゃうじゃ。トンボも蛍も昔よりは多い。

減っているのは人間だけだね。

ランキングに参加しています。皆さんの応援をよろしく。
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へポチッと一回クリックしてね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする