◎今日の一枚 466◎
Niels Lan Doky /Trio Montmartre
The Look Of Love

この一週間ほど、入浴しながらJazzを聴くのがマイブームである。半年ほど前、テラスでひとりビア・ガーデンをするために買ったAnkerのBluetoothスピーカーで聴くのだ。風呂場特有のエコー効果で程よく音が増幅され、低音も迫力あるものになる。Apple Music で聴くが、聴く音楽は、圧倒的にピアノ・トリオが多い。風呂場でJAZZ。風呂場でピアノ・トリオである。ステイホームの楽しみの一つである。
風呂場でピアノ・トリオを聴くというアイデアは、たまに行く銭湯「友の湯」で得たものだ。「友の湯」については、以前、記したことがあるが(→こちら)、昔ながらの銭湯の中でいつもピアノ・トリオが流れているのだ。小さな音だが、風呂場に反響していい感じになる。空いていて、風呂場に自分一人の時などはもう最高だ。手足を伸ばして、ピアノ・トリオに浸っている。「友の湯」については、機会があればそのうちまた書きたいと思っている。


今日の一枚は、ニルス・ランドーキー率いるトリオ・モンマルトルの2003年録音盤、『ザ・ルック・オブ・ラブ』である。ニルス・ランドーキーあるいはトリオ・モンマルトルの作品は一時は結構聴いた。CDも数枚所有している。長いこと聴いていなかったが、風呂場で聴くピアノ・トリオということで、脳裏に浮かんだもののひとつがトリオ・モンマルトルだった。風呂場で、聴くピアノ・トリオは、攻撃的な演奏は合わない気がする。鬼気迫る演奏も必要ない。多少、凡庸でも、ゆったりと癒してくれるものがいい。手足を伸ばして、ゆったりと何も考えずに音楽に浸りたい。今夜はこのアルバムで風呂に入ろうと思っていたら、Apple Musicにはないようだ。なぜだ。