夏休みはTGでシンガポールに戻り、そこからSQでドイツ旅行(帰りにソウルも寄った)。乗った便はシンガポール発フランクフルト経由ニューヨーク行きで、結構、最終目的地まで乗ってる人も多そうだった(シンガポールから北極経由の直行便もある)。
今回の目的は
1.ドイツのソーセージとビールを味わうこと
2.黄金のエレベーターでヒトラーの別荘(オーストリア国境付近:ベルヒテスガーデン)に行くこと
3.帰りに韓国にストップオーバーして焼肉を食べること
以上の三点。
そんなわけで、ドイツではオーストリアに向かって食べて飲みまくり。因みにドイツ国内の移動は主にドイツ国鉄(DB*1)。WEB上で購入できるので便利。しかもチケットを日本に送ってくれるし(自分でプリントアウトしてもよい)。
初日:レーゲンスブルク
二等車に乗って到着。日本よりシートピッチが広くて心地よい。ここの目的はドナウ川の石橋の隣のお店(Historishe Wurstkuche)でソーセージをつまみにビールを飲むこと。このお店は11世紀に石橋をドナウ川に作るときに、飯場として作られた由緒あるところ。
非常に込んでいるので、当然合い席。まわりはドイツ人ばかり。ドゥンケルス(アルコール度の高い黒ビール)とレーゲンスブルガーソーセージを10本。もちろんデフォルトでザウアークラウトつき(写真参照)。
隣のドイツ人グループがいろいろ教えてくれて、マスタードを試せという。辛くないマスタードだという。試してみると辛くないばかりか、若干甘い。非常に不思議なマスタード。ここら辺はみんなこのマスタードらしい。まずくは無いが、ビールのつまみにはこれはつけない方がいいかな(でも非常に深い味で旨いよ)。
本場で食べて飲んでるぞとの思いから、このお店での食事は非常に旨く感じた。ビールは特にお気に入り。カラメルソース風味が微かに感じられる深い味わい。
そんなわけで、以後はこのドゥンケルスばかりオーダーしてました。
あとは、そこらをふらふらとしておしまい。結構小さな町でした。
*1 http://www.bahn.de/
今回の目的は
1.ドイツのソーセージとビールを味わうこと
2.黄金のエレベーターでヒトラーの別荘(オーストリア国境付近:ベルヒテスガーデン)に行くこと
3.帰りに韓国にストップオーバーして焼肉を食べること
以上の三点。
そんなわけで、ドイツではオーストリアに向かって食べて飲みまくり。因みにドイツ国内の移動は主にドイツ国鉄(DB*1)。WEB上で購入できるので便利。しかもチケットを日本に送ってくれるし(自分でプリントアウトしてもよい)。
初日:レーゲンスブルク
二等車に乗って到着。日本よりシートピッチが広くて心地よい。ここの目的はドナウ川の石橋の隣のお店(Historishe Wurstkuche)でソーセージをつまみにビールを飲むこと。このお店は11世紀に石橋をドナウ川に作るときに、飯場として作られた由緒あるところ。
非常に込んでいるので、当然合い席。まわりはドイツ人ばかり。ドゥンケルス(アルコール度の高い黒ビール)とレーゲンスブルガーソーセージを10本。もちろんデフォルトでザウアークラウトつき(写真参照)。
隣のドイツ人グループがいろいろ教えてくれて、マスタードを試せという。辛くないマスタードだという。試してみると辛くないばかりか、若干甘い。非常に不思議なマスタード。ここら辺はみんなこのマスタードらしい。まずくは無いが、ビールのつまみにはこれはつけない方がいいかな(でも非常に深い味で旨いよ)。
本場で食べて飲んでるぞとの思いから、このお店での食事は非常に旨く感じた。ビールは特にお気に入り。カラメルソース風味が微かに感じられる深い味わい。
そんなわけで、以後はこのドゥンケルスばかりオーダーしてました。
あとは、そこらをふらふらとしておしまい。結構小さな町でした。
*1 http://www.bahn.de/