王様の耳はロバの耳

横浜在住の偏屈爺が世の出来事、時折の事件、日々の話、読書や映画等に感想をもらし心の憂さを晴らす場所です

16日 NYダウが最高値、2日連続で更新…終値は742ドル高の4万954ドル

2024-07-17 07:00:30 | 為替 ドル 株式
【ニューヨーク=小林泰裕】16日のニューヨーク株式市場で、ダウ平均株価(30種)の終値はここをクリック⇒前日比742・76ドル高の4万954・48ドルとなり、過去最高値を2日連続で更新した。
今朝早朝閉まったNY市場のダウ平均が742ドル高・ナスダック総合は36ポインチ高と揃って値を上げました。特にダウ平均は過去最高値を2日連続で更新した。「  米連邦準備制度理事会(FRB)の早期利下げへの期待や、米国経済が堅調に推移しているとの見方から株価が大幅に上昇した」とコメントされています。

読売新聞オンライン:
【ニューヨーク=小林泰裕】16日のニューヨーク株式市場で、ダウ平均株価(30種)の終値は前日比742・76ドル高の4万954・48ドルとなり、過去最高値を2日連続で更新した。  米連邦準備制度理事会(FRB)の早期利下げへの期待や、米国経済が堅調に推移しているとの見方から株価が大幅に上昇した。 
米国のインフレ(物価上昇)鈍化への期待から米長期金利が低下した。医療保険大手ユナイテッドヘルス・グループや建設機械大手キャタピラーなどの銘柄が値上がりした。
 また、16日に発表された米小売売上高が市場予想を上回ったことで、米国経済が景気後退せずにインフレが沈静化する「ソフトランディング(軟着陸)」に向かいつつあるとの観測も強まった。
 IT企業の銘柄が多いナスダック総合指数の終値は36・77ポイント高の1万8509・34だった。
(引用終わり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15日 神奈川・厚木市の団地で高齢女性の遺体見つかる 公務執行妨害の疑いで同じ団地に住む女性の死亡との関連を慎重に捜査 神奈川県警30歳男を現行犯逮捕 

2024-07-17 06:23:51 | 社会
【15日午後7時半すぎ、神奈川県厚木市の吾妻団地で、「女性が倒れている」と119番通報がありました。
駆けつけた救急隊員が団地3階の廊下で倒れている住人の大木春江さん(76)を見つけ、病院に搬送しましたが、死亡が確認されました。そこでこの事件の捜査で厚木警察署の男性署員(39)が同じ団地の隣室に住む男(30)に事情を聞こうとしたところ、男が突然、男性署員の腹を蹴るなどしたことから公務執行妨害の疑いで現行犯逮捕しました。男は取り調べに意味不明な説明をしているということで、警察は大木さんが死亡した経緯と逮捕した男との関連を慎重に調べています】とマスコミが報じました。
目下報道の前半と後半は警察の調べを待たなければいけませんが、素人考えでは関係が有りそうですね。
亡くなった婦人の冥福をお祈りします。  合掌

写真:女性が殺された団地の現場検証場面

TBS NEWS DIG
きのう夜、神奈川県厚木市の団地で高齢の女性が倒れているのが見つかり、搬送先の病院で死亡が確認されました。警察はこの団地に住む30歳の男を公務執行妨害の疑いで現行犯逮捕していて、関連を調べています。

きのう午後7時半すぎ、神奈川県厚木市の吾妻団地で、「女性が倒れている」と119番通報がありました。

駆けつけた救急隊員が団地3階の廊下で倒れている住人の大木春江さん(76)を見つけ、病院に搬送しましたが、死亡が確認されました。

警察によりますと、この事件の捜査で厚木警察署の男性署員(39)が同じ団地に住む男(30)に事情を聞こうとしたところ、男が突然、男性署員の腹を蹴るなどしたことから公務執行妨害の疑いで現行犯逮捕しました。

男は取り調べに意味不明な説明をしているということで、警察は大木さんが死亡した経緯と逮捕した男との関連を慎重に調べています。

現場の団地は、小田急線本厚木駅から北へおよそ1キロにある住宅街です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15日 自民・萩生田都連会長が辞任を表明 都議補選で2勝6敗

2024-07-17 06:05:52 | 政治
【15日自民党の東京都連会長を務める萩生田光一衆院議員が都連会長を辞任すると表明しました】とマスコミ各紙が報じました。
自民党の裏金問題でも役職停止処分を受け、党の政調会長を辞任した事で禊が済んだと思っていたのでしょうか? さらに旧統一教会との密接な関係も良く判らないままで損語が過ぎていました。何と「自民党の東京都連会長」は政府の役職でないとの説で復活のチャンスをうかがってきたようです、
しかし7日の東京都議選補選で「自身の押す八王子の候補の敗北を含め、2勝6敗と選挙前の5議席から大きく議席を減らしていました」。
これでは東京都連会長を務めるわけにも行かなくなったようです。
これで現在の政治的身分は自民党衆院議員6期ということになります。
この事実はなかなか重く「衆院議員の即辞任」にはつながりません。自民党の岩盤層が彼をどう思い次の衆院選までその地位は守られているからです。
2009年8月の民主党政権の大勝利で鳩山内閣が生まれたのは驚きでしたが「その後の政権の中国に対する対応や福島原発事故への対応など」で国民の多くはがっかりしました。次の衆院選で立民等をはじめ現野党による政権交代を手放しで喜んでいる風にも見えません。
欧州や米国ではダイナミックに政権の交代が行われているか苑気配を感じるのですが日本の政治風土は変わりますかね? 微妙な気がします。

写真:自民党の東京都連会長を務める萩生田光一衆院議員

TBS NEWS DIG:
自民党の東京都連会長を務める萩生田光一衆院議員が都連会長を辞任すると表明しました。

自民党 萩生田光一 都連会長
「選挙の結果を踏まえて、責任を取らざるを得ないという決断をしました」

自民党は7月7日投開票の東京都議会議員の補欠選挙で8つの選挙区に候補者を擁立しましたが、2勝6敗と選挙前の5議席から大きく議席を減らしていました。

この結果を受け、萩生田氏はきょう、都連の幹部らと面会した後、記者団の取材に応じ、“指揮を執った私の責任は大きい。国政の様々な影響もあったと判断した”として、都連の会長を辞任すると表明しました。

また、後任については"来月の早い時期に選考に着手する"とした上で"人心一新 をして組織を変え、来年の都議選と参院選に臨む"との考えを示しました。

都議補選について自民党内では「派閥の裏金事件が影響した」との見方が強まっていて、萩生田氏自身も政治資金収支報告書に2728万円の不記載が明らかとなっています。 
(引用終わり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする