8日の東京株式市場で日経平均株価は大幅に続伸し、前日比648円90銭(2.36%)高の2万8139円03銭で終えた。心理的な節目の2万8000円を上回り、昨年来高値を更新。1990年8月8日以来およそ30年5カ月ぶりの高値となった。前日の米株式相場の上昇を受けて投資心理が強気に傾いた海外勢などの買いが強まった。
景気回復とは言いながら、米国の大統領選挙が落ち着いたのを受けた米湖の話ですから、昨日のブルーウエーブと同様バブリーですね。
日経新聞:
8日の東京株式市場で日経平均株価は大幅に続伸し、前日比648円90銭(2.36%)高の2万8139円03銭で終えた。心理的な節目の2万8000円を上回り、昨年来高値を更新。1990年8月8日以来およそ30年5カ月ぶりの高値となった。前日の米株式相場の上昇を受けて投資心理が強気に傾いた海外勢などの買いが強まった。 米国での政権移行が順調に進み、追加の経済対策が打ち出されるとの期待から、景気の先行きに楽観的な見方が広がった。売り方の買い戻しや債券など安全資産からの資金シフトも巻き込んで上昇が加速した。金利上昇局面では相対的に不利とされてきた半導体関連などハイテク株への買いが目立った。
ここからは寄り付き:
8日の日経平均株価は前日比230.01円高の2万7720.14円で寄り付いた。
株探ニュース :
株探ニュース :
8日の日経平均株価は前日比230.01円高の2万7720.14円で寄り付いた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます