昔々のもう忘れてしまいそうな遠い昔、
あの時も将来の自分の姿が思い浮かばなかった
たぶん、とてつもなく漠然と暗い将来を思い描いていたように思う
暑い夏が終わってどこかに秋の気配が感じられるようになると
どこか切羽詰まった居たたまれないような精神状態に陥っていた
古い三畳一間のボロアパート
万年床の湿気た敷布団と薄い掛け布団
頭からかぶって膝を抱えると
金枠のガラス窓からスースーとふきよせるすきま風の音
カチカチカチと目覚まし時計の音
ピーと警笛を鳴らして鉄橋を渡る回送電車の音
なんだかとても怖くて心細くて
不甲斐無い自分にはがゆくて
両親には後ろめたくて
何だかごちゃまぜの気分だった
だけど
どこか心の隅で
誰にも束縛されない一人ぼっちの世界に浸っていると
(このままずっと朝が来なけりゃいいのに)
と思ってた
6月に実家に帰省する折に泊まった隣町のホテル
鰹のたたき定食を注文したら鰹のたたきが冷凍でした
こんな写真いつ撮ったんだろう
横浜港の船
渋谷の交差点
銀座の高知物産館入り口のぬいぐるみ
これが何と言う動物のぬいぐるみかほとんどの人が分かりません
2~3ヶ月前にとうとうガラケーの携帯からスマホに変えたんですがいまいちよう分からん
さっきスマホで撮っの写真をようやく取り出してみました
この間、行った九段下の土佐料理のチェーン店
都内にけっこう増えてる
藁焼きが有名だとか・・
近所の中華屋の四川風マーボ
この店に行くとこれしかたのみません
おなじみのチェーン店・・
○将より好き!
浅草のガラスケースからお惣菜を選んで来て食べる店
・・・特にコメントはありません