HIROZOU

おっさんの夜明け

悲話と言うか何と言うか

2023-04-03 09:02:45 | 明治維新

     

昨日は増上寺とは別にもう一つのお寺を訪ねました。

芝の大門近くにある安養院と言う小さなお寺です。

       

入るのを躊躇う程狭い墓地の片隅に崩れかけた墓石が4つ並んであります。

お参りする方もほとんどいないように見受けられます。

4つのお墓に刻まれている命日は皆同じ日付け明治3年1月

お墓に眠っている4人は若き土佐藩士でアメリカ留学まで決まっていたエリート侍達だ

しかし彼らは留学を前に酒に酔って騒ぎそれを注意した金沢藩士数名を死傷させ

その罪を負って藩邸で切腹を命じられた

まあ酒で大事な人生の道を外してしまう高知県人らしいと言えば、らしいんだけど

もう世はすでに明治に改元されてそれもアメリカ留学まで決まっていて

生きていればどんなに歴史に名を成したか分からないのに

大東京の墓地の片隅で眠る事になろうとは

   

お寺の隅っこに多くの土佐藩士らしい墓石が積み重なってありました

このお寺は何かしら土佐藩とは関係が深いお寺なんでしょう

切腹した4人の土佐藩士の話は高知でもほとんどの人が知らない話です

私も数年前まで知りませんでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

増上寺

2023-04-03 08:31:00 | 徘徊

     

昨日の日曜日は芝の増上寺に向かいました。

    

   

増上寺はお寺に入る時は拝観料を取られませんが

将軍家墓所に入るには500円入ります。だからかあまり人は見かけませんでした

   

昨日お参りしたお墓は二代将軍秀忠公正室お江の方のお墓です。

お江様は生涯8人のお子様をも受け秀忠公との間には7人の子供がいます。

当時としては珍しく7人とも健康に育ち長男の家光は3代将軍、末の娘松姫は帝に嫁いでいる

  

帰りにいつもの浅草によって葉桜を眺めながら缶チューハイを呷って来ました

   


   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝は寒かった

2023-04-03 07:34:23 | 朝ごはん

     

今朝はサラダに納豆白菜の漬物にメザシ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする