HIROZOU

おっさんの夜明け

通天閣に東京タワー

2024-10-22 09:22:24 | メモリー

     

19歳の時の一時期バイトで毎日大阪の通天閣の見える暮らしをしていた

バイト先が釜ヶ崎の通称あいりん地区、仕事は土方の手元

役立たずでいつも怒鳴られていたけれど親方は毎日仕事前に喫茶店のモーニングを奢ってくれたし

昼はショーケースに入ったおかずを選んで食べる一膳めし屋で一端の土方気取りをしていた

あの頃の新世界は釜ヶ崎よりずっと怖くて行かれなかった

20歳の時上京して今度は毎日東京タワーが見える暮らしをした

ほとんどタワーを見上げる事は無かったけれど

食事は三食共職場で出た通称サラメシだ

最近よく増上寺に行く機会があって東京タワーを見上げると

(そう言えば東京タワーってあったんだ・・)と思うことがある

暮らしに慣れると通天閣も東京タワーもあって無いようなもんだった

灯台下暗しだったんだね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生幸朗

2024-10-21 16:28:55 | グチ

太川、蛭子のローカル路線バス旅でマドンナを演じた森下千里さんが今回の選挙に出るみたい

ドラマやバラエティ番組を見ない僕が女優さんを知るのはこの番組ぐらいなんだけれど

その森下さんが何かの番組でひろゆきたら〇と□の眼鏡をかけた成田なんたらに

食料自給率の質問をされて食料自給率を知らんちゅーて馬鹿にされた

食料自給率を知らない奴が国政に立候補するとは片腹痛いわ!・・ちゅーことか

わしも食料自給率なんて知らんけど

ひろゆきとか成田なんとかこの二人良くなんやかんやほざいているけど

他人さんを小馬鹿にして飯食うて行くなんて最低

彼らを良く取り上げるマスコミもだいたい他人を小馬鹿にして飯食うてる

わしなんぞ小馬鹿にされた続けた人生じゃ

賢い奴が政治家に向いているなら

政治家選ぶのにクイズ大会か何かで選べばええやん

ほんまにきょうびの世の中、根性曲がった奴ばかりが目立つ世の中で

だから強盗働く奴が増えるんや

わしゃ人生幸朗か・・

古ぅ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よっしゃ!よっしゃ!

2024-10-21 08:59:07 | どうでもいい話

今日は寒いね

3日ほど前に冷房を入れたと思ったら今朝は暖房でやんの

・・・

それにしても選挙カーがうるさいね

最近は夫婦して土下座する人や

涙と鼻水を垂らしながら

「お願いしまーす!勝たせて下さい」とか言う人見かけないね

選挙は一時の恥

当選したらこっちのもんじゃ!

・・・

それにしても議員さんて定着率良いね

嫌で辞める人おらんもんな

辞めさせられる人はおるけど

議員と乞食は3日やると辞められない

時代劇によく出てくるけど

お代官様に悪徳商人が饅頭の包みを持参する

饅頭の底には黄金色の小判が敷き詰められてる

「よっしゃ!よっしゃ!」

ここまでじゃ無くてもこれに近いもんは現代でもあるんじゃないか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前世

2024-10-17 09:34:27 | どうでもいい話

       

この間、NHKのファミリーヒストリーで石黒なんとかさんの家系をやっていた

ご両親ともすごい立派な家系なんだ

両家とも東大卒で外交官やらえらい建築家やらプロテニスプレイヤーやら

僕の家系は爺さん婆さんより前はもう分らない

薄々先祖代々漁師なんだろうなとか思う

ご先祖さん云々じゃ無くて輪廻転生だと思う

ご先祖さんから受け継ぐんじゃ無くて

絶えず自分の魂が繰り返し生まれ変わってるような気がする

だから初めて行った場所なのに前に来た事があるような

こんな出来事前もどこかであったような・・とか魂の潜在意識がたまに蘇るんだよ

(しらんけど)

僕は皇居に良く行くし城も見に行く

だけれど僕の過去にお侍だったとか偉い人物だったとか全然意識が働かなくて

ただお宮やお寺の軒下にすごく懐かしみを感じるんだ

僕の前世はたぶん物乞いだね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024-10-15 15:10:39 | 植物

    

知らないうちに選挙が公示されたんですね

昔は〇〇党の出陣式にも出た、今回は推薦状を出したことも聞かない

さすが統一教会に次ぐとまで言われる胡散臭い団体

候補者も遠慮するだろう

     

選挙なんてどうでもいい自然は良いですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日の朝

2024-10-15 07:19:58 | 朝ごはん

         

昨日の朝もやよい軒の朝定・・またしっぽ

   

   

公園に秋らしい花が咲いていました

  

これは忍城の花

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忍城

2024-10-13 15:08:03 | 

        

今日は、のぼうの城で有名な忍城を見学に埼玉の行田市に行って来ました。

忍城と言えば甲斐姫伝説の甲斐姫さんが有名です。

甲斐姫さんは豊臣秀吉の側室となりその後、豊臣秀頼の娘天秀尼に付き添って鎌倉の東慶寺に入ったとされる

(諸説あり)

      

僕が初めて忍城を見て感じたのは、これほどの城に何故石田三成は手こずったのか

(まあ現在の城はミニチュアみたいなもんだろうけど)

  

秀吉の小田原攻めの際、忍城の城主は小田原に籠城していたそうだけど

電車も走って無い戦国の世に小田原やら大阪やら鎌倉やらあの時代の人ってよっぽど足腰が丈夫だったんだろう

  

お城の博物館に人力車がありました。甲冑の大きさと言い人力車と言い

昔の人って体格が現在の小学校の5~6年生ぐらいだったんだろうね

   


埼玉県名発祥の地とモニュメントに書かれていました。

何故に埼玉?

   

秩父鉄道の行田市駅は廃〇のようでした




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セクハラ

2024-10-12 07:51:50 | どうでもいい話

騎手の藤田菜七子ちゃん・・引退

かわいいし人才能にも恵まれて一倍努力したんだろう

また才能も無く努力もしていない週刊誌が逸材を潰した

今どきの若者にスマホでやりとりすんなって無理だよ

ノミ屋とつるんで八百長する奴なんて今どきおらんやろ

(おるかもしれん)

相撲取りの朝之山と同じ成り行きで

言い訳に嘘をついたのが悪質だとしたら

今の嘘つきだらけ嘘だらけの世の中なのに酷だな

昨日、仕事中にお客様のふみさん(90歳)の肩に電気のカップを付けようとしたら

ふみさんが胸元を大きく開けてる

ちらっと見ると・・

(今どきの婆さんって吉本新喜劇の桑原和夫演じる婆さんのスルメみたいなおっぱいじゃ無いんだ)

と思ってたら

視線に気づいたふみさんがささっと胸元を閉じたんだ

あぶねえ~~

自分で気づかない無意識なセクハラってあるんだよ

週刊誌に出たら引退を迫られるな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮尾登美子

2024-10-10 15:05:29 | 

     

直木賞作家で文豪と言っていいほど売れた宮尾登美子さんのサクセスストーリーです。

彼女自身の生い立ちは自伝的私小説を幾つも残していて有名ですが

この本にも詳しく書かれています。

実家は女衒の元締めのような芸妓紹介所で複雑な家庭環境の元育ちます。

結婚、満州移住、終戦、引き揚げ、田舎の農家の嫁生活、結核

そして離婚

二度目の結婚、女流新人賞受賞から転落放蕩生活から夜逃げ

東京での暮らし、極貧、

太宰治賞から直木賞受賞一転売れっ子作家に

作品がテレビドラマに舞台に映画に多額な印税収入でマンション、一戸建て軽井沢、北海道に別荘

ほんま波乱万丈の人生でんな

そう言えば借金生活を直木賞受賞から逆転させたのは山本一力さんもそうだな

高知県人て徳島県人と違って地道な生活が出来なくて一山狙いの人が多いね

宮尾登美子さんの小説はほとんど読んだ(義経以外)

でも高知県出身の直木賞作家で一番好きな作家は何と言っても坂東眞砂子さんだね

だけど印税の力ってすごいね

前に新宿区の林芙美子記念館に行ったことがあるけど

林芙美子さんて極貧生活が有名だけど本が売れたとたん豪邸暮らしだもんね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢の中

2024-10-10 07:58:53 | 夢日記

最近はお客さんも来ないので仕事を早く切り上げて

テレビもつまらん番組ばかりだし

酒をかっくらってもう8時頃には寝る

そうすると夜中に必ず目が覚める

暗闇の中ベッドでうつらうつらしていると枕もとの時計の音だけが聞こえてくる

チッチッチッ

チッチッチッチ

時計の針が規則正しく前に進んで行って

どんどん腰が曲がって頭が禿げ上がって顔の筋肉がたるんで

棺桶に入る時が近づいてくる

チッチッチッチ

チッチッチ

時計の針が前に進んでお迎えが近づくなら

時計の針が反対に回って後ろに進んだらどうだろう

時間がどんどん過去に戻って行くんだ

腰が伸びて髪が増えて顔に張りも出てくる

チッチッチッチ

チッチッチ

独身時代に戻る

学生時代に戻る

告白出来なかった子に告白する

反撃出来なかった奴に反撃する

過去に戻って過去を変える

チッチッチ

チッチッチ

なんだか昨日の夜中は肌寒くて

膝を抱えていたら

部屋が狭くなったような

それにベッドで寝ていたはずがいつの間にやら畳の上の薄っぺらの布団

万年床だ

カタカタカタと隙間風に窓枠が揺れている

10代の最後に2年間暮らした大阪の三畳間に戻っている

ピーと言う回送電車の汽笛も聞こえる

枕もとのラジカセを点けると鶴公の声が聞こえる・・

チッチッチ

チッチッチッチ

朝、普通にベッドで目が覚めた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする