![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/83/0f239a1c9e475e291dc0e7a1b3fce2da.jpg)
120フィルムでお気に入りがフジのビューナス800です。
ちょっと昔ではかんがえられなかった(もちろんローライやオートコードの
時代)高感度と粒状性にはただただ驚くばかりです。
35mmでは少しアンダー目にすると粒子がみえたりするのですが
6x6ともなればビクともしません。
この写真はかなり暗い地下鉄の整備工場内の撮影ですが
ローライコード クセナーF3.5 1/60で普通にシャッターが
きれました。大きな車輪の質感がよくでてます。
でもクセナーの開放描写はボケ味はあんまりよくないですね^^。
ちょっと昔ではかんがえられなかった(もちろんローライやオートコードの
時代)高感度と粒状性にはただただ驚くばかりです。
35mmでは少しアンダー目にすると粒子がみえたりするのですが
6x6ともなればビクともしません。
この写真はかなり暗い地下鉄の整備工場内の撮影ですが
ローライコード クセナーF3.5 1/60で普通にシャッターが
きれました。大きな車輪の質感がよくでてます。
でもクセナーの開放描写はボケ味はあんまりよくないですね^^。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます