王宮の丘に建つマーチャーシュ教会の尖塔に登り
降りてくると、観光客であふれんばかり、おまけに
鷹匠までが登場し、鷹を腕に止まらせて写真を
撮らせてくれますが、もちろん有料です。

人人喧騒と暑さのため、ペスト側へのバスを探しますが、
小型なのに満員で、歩いて丘を下れば10分程でドナウ川
右岸のトラムに乗ろうと、漁夫の砦の前から下りますが、
空腹とヨーロッパの熱波なのか暑さがよけいに堪えます。
漁夫の砦 
ドナウ川までやっと降りてきました。時間はお昼時
グヤーシュを頂こうと、観光案内にも記載されていない
ハンガリー料理店Horgásztanya Étteremに入り、
テラス席に陣取りました。ドナウへ抜ける風が快く、
出されたパンに付け合せを乗せ一口、なんと辛いこと!

暑く火照った体に、ビールもですが熱いグヤーシュが最高

小一時間ゆっくりさせてもらい、支払いは驚くほどの安さ
ビールも二杯飲んで食べて一人1000円、物価の安さと
治安の良さで人気の観光地なのですね。
ペスト側の国会議事堂
聖イシュトヴァーン大聖堂へ向かいますが、ペスト側へ
戻る方法はドナウ川を60mまで潜る地下鉄M2に乗る予定が
駅を通り過ぎてしまいマルギット島経由のトラム4、そして
地下鉄M3を経由してやって来ました。駅では検札者二名が
立ち、眼を光らせておりましたが、72時間券を見せパス。
誰一人として捕まる人はなく、マナーが良いのですね。
トラム4
M3
聖イシュトヴァーン大聖堂が迫ってきます。

無料だというのに1€、日本でいうお賽銭を出して中へ、
ケルンやミラノの大聖堂とは違いますが巨大さにびっくり。
高さ96mドームの直径は22mで、内部に9500人収容でき、
ドーム近くまでエレベーターで昇ることが出来るはず、
人の多さに諦めます。
人の流れについていくと、初代ハンガリー国王の右手の
ミイラがありました。でもなにかしら気分が?

夕方6時からのオペラのリングがありますからホテルへ
途中、やはり暑くついアイスクリームに手が

一休みして、着物に着替えます。これが楽しみの一つ
5時30分にトラム2で近代的なホールに到着しました。
今日は、初日ラインゴールドです。

開演前のオケピット、ぎっしりと演奏者が

フィナーレ、

ホテルに戻り、万歩計は18000歩、歩き疲れ夕食は、
スーパーで買った食材で済まします。節約節約

ブダペストの夜はこれからみたいですが、
一日が過ぎ、この夜景もあと3回ですよ。
降りてくると、観光客であふれんばかり、おまけに
鷹匠までが登場し、鷹を腕に止まらせて写真を
撮らせてくれますが、もちろん有料です。

人人喧騒と暑さのため、ペスト側へのバスを探しますが、
小型なのに満員で、歩いて丘を下れば10分程でドナウ川
右岸のトラムに乗ろうと、漁夫の砦の前から下りますが、
空腹とヨーロッパの熱波なのか暑さがよけいに堪えます。


ドナウ川までやっと降りてきました。時間はお昼時
グヤーシュを頂こうと、観光案内にも記載されていない
ハンガリー料理店Horgásztanya Étteremに入り、
テラス席に陣取りました。ドナウへ抜ける風が快く、
出されたパンに付け合せを乗せ一口、なんと辛いこと!


暑く火照った体に、ビールもですが熱いグヤーシュが最高

小一時間ゆっくりさせてもらい、支払いは驚くほどの安さ
ビールも二杯飲んで食べて一人1000円、物価の安さと
治安の良さで人気の観光地なのですね。

聖イシュトヴァーン大聖堂へ向かいますが、ペスト側へ
戻る方法はドナウ川を60mまで潜る地下鉄M2に乗る予定が
駅を通り過ぎてしまいマルギット島経由のトラム4、そして
地下鉄M3を経由してやって来ました。駅では検札者二名が
立ち、眼を光らせておりましたが、72時間券を見せパス。
誰一人として捕まる人はなく、マナーが良いのですね。


聖イシュトヴァーン大聖堂が迫ってきます。

無料だというのに1€、日本でいうお賽銭を出して中へ、
ケルンやミラノの大聖堂とは違いますが巨大さにびっくり。
高さ96mドームの直径は22mで、内部に9500人収容でき、
ドーム近くまでエレベーターで昇ることが出来るはず、
人の多さに諦めます。



人の流れについていくと、初代ハンガリー国王の右手の
ミイラがありました。でもなにかしら気分が?

夕方6時からのオペラのリングがありますからホテルへ
途中、やはり暑くついアイスクリームに手が

一休みして、着物に着替えます。これが楽しみの一つ
5時30分にトラム2で近代的なホールに到着しました。
今日は、初日ラインゴールドです。


開演前のオケピット、ぎっしりと演奏者が


フィナーレ、

ホテルに戻り、万歩計は18000歩、歩き疲れ夕食は、
スーパーで買った食材で済まします。節約節約

ブダペストの夜はこれからみたいですが、
一日が過ぎ、この夜景もあと3回ですよ。