年初、気持ちをリフレッシュさせたくて、栃木県はさくら市の勝山城跡に行ってきました。過去に何度か来たことのある城跡ですが、何度来てもいいところです。家族には理解されないけれど(笑)
勝山城跡は、戦国時代に宇都宮氏の家臣芳賀氏が治めていたところ。鬼怒川の東に位置していて、現在は公園としてきれいに整備されています。この城跡が好きな理由は、空堀の形が良くわかること。復元された堀とはいえ、当時の雰囲気をよく伝えるもので、とてもよし。また、この公園にはさまざまな野鳥が集まるようで、以前はキツツキもみかけたことがありました。鳥のさえずりを聞きながら、公園を散歩できるなんて、とても贅沢ですよね。さらに、城から北西を見れば、鬼怒川からはるか日光連山も見えます。こんな要素がありますから、きっと城好きでなくとも、気持ちがリフレッシュできるはず!…と確信しています(笑)
1月の澄んだ空気を体のなかに入れ、心身ともにリフレッシュできました!




勝山城跡は、戦国時代に宇都宮氏の家臣芳賀氏が治めていたところ。鬼怒川の東に位置していて、現在は公園としてきれいに整備されています。この城跡が好きな理由は、空堀の形が良くわかること。復元された堀とはいえ、当時の雰囲気をよく伝えるもので、とてもよし。また、この公園にはさまざまな野鳥が集まるようで、以前はキツツキもみかけたことがありました。鳥のさえずりを聞きながら、公園を散歩できるなんて、とても贅沢ですよね。さらに、城から北西を見れば、鬼怒川からはるか日光連山も見えます。こんな要素がありますから、きっと城好きでなくとも、気持ちがリフレッシュできるはず!…と確信しています(笑)
1月の澄んだ空気を体のなかに入れ、心身ともにリフレッシュできました!



