「灰色の脳細胞は使うためにあるんですよ」(エルキュール・ポアロ by アガサ・クリスティ)
人間の脳の重さは1.3~1.5kg。体重が60kgの人で2%程度のものだ。神経細胞の数で見ると、140億個。膨大な印象を受けるが、全身の細胞は、なんと60兆個にも及ぶ。ほかの動物と比べれば、圧倒的に大きく重い人間の脳も、人体の中ではちっぽけといっていい存在だ。
ところが、このちっぽけなものが、多くのエネルギーを消費する。その量は、
・消費エネルギーでみると、体全体の18%
・酸素の消費量でみると、40%
にもなる。勉強したり、ちょっと考えごとをすると妙にお腹がすくが、これは脳がエネルギーをたっぷり使っているからだ。
□竹内均『時間を忘れるほど面白い 雑学の本』(知的生き方文庫、2011/23刷:2013)の「集中して考えごとをすると、なぜ腹が減る?」
↓クリック、プリーズ。↓


人間の脳の重さは1.3~1.5kg。体重が60kgの人で2%程度のものだ。神経細胞の数で見ると、140億個。膨大な印象を受けるが、全身の細胞は、なんと60兆個にも及ぶ。ほかの動物と比べれば、圧倒的に大きく重い人間の脳も、人体の中ではちっぽけといっていい存在だ。
ところが、このちっぽけなものが、多くのエネルギーを消費する。その量は、
・消費エネルギーでみると、体全体の18%
・酸素の消費量でみると、40%
にもなる。勉強したり、ちょっと考えごとをすると妙にお腹がすくが、これは脳がエネルギーをたっぷり使っているからだ。
□竹内均『時間を忘れるほど面白い 雑学の本』(知的生き方文庫、2011/23刷:2013)の「集中して考えごとをすると、なぜ腹が減る?」
↓クリック、プリーズ。↓



