(1)早期乳癌では、術後に抗癌剤治療が行われる。
超早期でない限り必要な治療だが、吐き気や極度の疲労感、脱毛など女性にはつらい副作用がある。できれば避けたいのが本音。
(2)近年では遺伝子検査で「再発リスク」を調べ、結果次第で術後の抗癌剤治療を省く動きもある。
過日、乳癌の再発リスクを反映する70遺伝子の活動状態を調べる「マンマプリント」でリスクを評価し、抗癌剤治療の要・不要を検討した「MINDACT試験」の結果が報告された。
同試験は、EUの公的研究開発支援制度の助成を受けた大規模なもの。2007~11年にEU9ヵ国、112施設で患者登録が行われた。
対象は、18~70歳の女性。しこりの大きさが5cm以下でリンパ節への転移がないステージⅠ~Ⅱa期、もしくは転移があっても手術ができるⅡb期だった。
再発リスクの判定には、組織型のほか、年齢、しこりの大きさ、リンパ節転移の有無から推測される「臨床リスク」と、マンマプリントで評価する「遺伝子リスク」の双方を利用している。
登録者6,693人中、
(a)低臨床リスク・低遺伝子リスク群41%
(b)低臨床リスク・高遺伝子リスク群8.8%
(c)高臨床リスク・低遺伝子リスク群23.2%、
(d)高臨床リスク・高遺伝子リスク群27.0%
だった。
このうち、(c)について、術後の①抗癌剤治療を受ける群と②受けない群に分け、5年後の再発率と生存率を比較検討した。その結果、5年後の再発率と生存率には有意差が見られなかった。
つまり、臨床的には再発リスクが高いように見えても、遺伝子リスクが低い場合、術後の抗癌剤治療を省略できる可能性が示された。
研究者は、臨床リスクが高いと判定された患者の4割以上は、術後の抗癌剤治療を回避できるかもしれないとしている。
(3)マンマプリントは日本でも受け入れられるが、消費税込みで50万円以上と高額。新薬の承認もいいが、過剰診療を防ぐ手段こそ、過剰診療を防ぐ手段にこそ、保険適用を考慮してもらいたい。
□井出ゆきえ(医学ライター)「遺伝子検査で再発リスクを評価/抗がん剤治療の回避も--乳がん ~カラダご医見番・ライフスタイル編 No.319~」(「週刊ダイヤモンド」2016年10月8日号)
↓クリック、プリーズ。↓
【参考】
「【保健】慢性疲労症候群に関係か ~腸内細菌叢~」
「【保健】脳トレに有酸素運動をプラス ~認知機能と記憶力が向上~」
「【保健】標準体重なのに2型糖尿病?/BMIが「1」増加しただけで」
「【保健】受動喫煙は確実に癌、脳・心疾患、乳幼児突然死症候群を生む」
「【保健】嫌な気分の時こそ、動く ~うつ病治療に行動活性化療法~」
「【保健】孤独リスクも欧米化する?/宴会文化が廃れた後は」
「【保健】茶カテキンによる肝障害でノルウェーがサプリメント含有量規制へ」
「【保健】学んで4時間後に運動すると記憶が定着 ~記憶術~」
「【保健】飲む抗癌剤で生存率改善へ ~膵臓癌の再発を抑制~」
「【保健】恐竜も腫瘍を患う ~癌は進化の宿命~」
「【保健】高血圧にはモーツァルト ~安静に寝ているより効果的~」
「【保健】塞栓症リスクが低いピルは?/エストロゲン量と黄体ホルモンで違い」
「【保健】悲しいと食べすぎる ~食べ放題は幸せなときに~」
「【保健】「夏の蚊対策国民運動」 ~ジカ熱対策~」
「【保健】2型糖尿病発症にも民族差/アジア系は「BMI23」でリスク」
「【保健】ジャガイモに高血圧リスク/ノンオイルでも要注意 」
「【保健】ADHDに「ゲーム療法」?/2製品が臨床試験へ」
「【保健】男性は運送業、女性は医療・介護 ~メタボになりやすい業種~」
「【保健】健康生活の王道は「食」 ~食事バランスガイドと死亡率~」
「【保健】眼底検査で何がわかるか ~眼疾患だけではない~」
「【保健】弾性ストッキングが効果的 ~エコノミークラス症候群対策~」
「【保健】マインドフルネスで腰痛改善 ~認知行動療法と同じ効果~」
「【保健】歯磨きが心血管疾患を予防 ~毎食後で発症リスクを軽減~」
「【保健】ガン=生存時代の就労支援 ~治療と仕事の両立に指針~」
「【保健】糖尿病患者の降圧目標値 ~140mmHgでよい?~」
「【保健】睡眠不足でスナック菓子を渇望、体重増加 ~大麻並みの快楽」
「【保健】コーラ1缶で薬の吸収率がアップ ~抗癌剤の薬効~」
「【保健】その一言で妻の2型糖尿病リスクが減少 ~「先に寝ていて」~」
「【保健】先進国では認知症が減少? ~予防の鍵は生活習慣の改善~」
「【保健】生活設計は長期戦か短期決戦か ~癌の臓器別・病期別生存率~」
「【保健】イチゴとオレンジはEDに効く ~米国の研究報告~」
「【保健】高齢者の服薬適正化にGL ~容易な多剤併用に警鐘~」
「【保健】朝食抜きに脳卒中リスク 阪大など調査 大規模調査で1.18倍高」
「【保健】下剤は脳・心血管疾患リスク> ~背景にストレスや運動不足~」
「【保健】高脂肪食でシナプスが消失? ~動物実験~」
「【保健】2型糖尿病とフライド・ポテトとの関係 ~ポテトは煮物で~」
「【保健】世帯の所得と健康リスクの関係 ~食習慣と飲酒習慣~」
「【保健】抗がん剤の価格差は最大4倍以上 ~WHOの調査~」
「【保健】より危険な睡眠時無呼吸 ~脳・心疾患のリスク増~」
「【保健】初日の出の心身的効果 ~鬱対策は光を浴びて~」
「【保健】日本人肥満男性の食事と運動 ~糖尿病予防~」
「【保健】適性な「降圧目標値」 ~120未満で関連疾患が3割低下~」
「【保健】自由な裁量権でスリムに ~ストレスでメタボ~」
「【保健】目の老化には赤と緑と橙色 ~加齢黄斑変性症の予防~」
「【保健】早期発見のためにエコーと併用 ~乳がん検診~」
「【保健】骨折予防はカルシウムのほかに・・・・」
「【保健】前糖尿病患者は食習慣の改善を ~全国糖尿病週間~」
「【保健】糖質制限より脂質制限? ~体脂肪を減らす~」
「【保健】受動喫煙が歯周病リスクに ~ただし男性のみ~」
「【保健】貧乏ゆすりが命を救う? ~マナーより健康~」
「【保健】「高収入の勝ち組」の健康リスク? ~50歳以上の有害な飲酒~」
「【保健】照明用白色LEDのブルーライトは安全か?」
「【保健】目の愛護デー ~緑内障による失明を予防~」
「【保健】長時間労働は脳卒中リスク ~週41~48時間でも上昇~」
「【保健】ほぼ毎日食べると、死亡リスクが14%減少 ~唐辛子~」
「【保健】水族館でリラックス効果 ~血圧・心拍数に好影響~」
超早期でない限り必要な治療だが、吐き気や極度の疲労感、脱毛など女性にはつらい副作用がある。できれば避けたいのが本音。
(2)近年では遺伝子検査で「再発リスク」を調べ、結果次第で術後の抗癌剤治療を省く動きもある。
過日、乳癌の再発リスクを反映する70遺伝子の活動状態を調べる「マンマプリント」でリスクを評価し、抗癌剤治療の要・不要を検討した「MINDACT試験」の結果が報告された。
同試験は、EUの公的研究開発支援制度の助成を受けた大規模なもの。2007~11年にEU9ヵ国、112施設で患者登録が行われた。
対象は、18~70歳の女性。しこりの大きさが5cm以下でリンパ節への転移がないステージⅠ~Ⅱa期、もしくは転移があっても手術ができるⅡb期だった。
再発リスクの判定には、組織型のほか、年齢、しこりの大きさ、リンパ節転移の有無から推測される「臨床リスク」と、マンマプリントで評価する「遺伝子リスク」の双方を利用している。
登録者6,693人中、
(a)低臨床リスク・低遺伝子リスク群41%
(b)低臨床リスク・高遺伝子リスク群8.8%
(c)高臨床リスク・低遺伝子リスク群23.2%、
(d)高臨床リスク・高遺伝子リスク群27.0%
だった。
このうち、(c)について、術後の①抗癌剤治療を受ける群と②受けない群に分け、5年後の再発率と生存率を比較検討した。その結果、5年後の再発率と生存率には有意差が見られなかった。
つまり、臨床的には再発リスクが高いように見えても、遺伝子リスクが低い場合、術後の抗癌剤治療を省略できる可能性が示された。
研究者は、臨床リスクが高いと判定された患者の4割以上は、術後の抗癌剤治療を回避できるかもしれないとしている。
(3)マンマプリントは日本でも受け入れられるが、消費税込みで50万円以上と高額。新薬の承認もいいが、過剰診療を防ぐ手段こそ、過剰診療を防ぐ手段にこそ、保険適用を考慮してもらいたい。
□井出ゆきえ(医学ライター)「遺伝子検査で再発リスクを評価/抗がん剤治療の回避も--乳がん ~カラダご医見番・ライフスタイル編 No.319~」(「週刊ダイヤモンド」2016年10月8日号)
↓クリック、プリーズ。↓
【参考】
「【保健】慢性疲労症候群に関係か ~腸内細菌叢~」
「【保健】脳トレに有酸素運動をプラス ~認知機能と記憶力が向上~」
「【保健】標準体重なのに2型糖尿病?/BMIが「1」増加しただけで」
「【保健】受動喫煙は確実に癌、脳・心疾患、乳幼児突然死症候群を生む」
「【保健】嫌な気分の時こそ、動く ~うつ病治療に行動活性化療法~」
「【保健】孤独リスクも欧米化する?/宴会文化が廃れた後は」
「【保健】茶カテキンによる肝障害でノルウェーがサプリメント含有量規制へ」
「【保健】学んで4時間後に運動すると記憶が定着 ~記憶術~」
「【保健】飲む抗癌剤で生存率改善へ ~膵臓癌の再発を抑制~」
「【保健】恐竜も腫瘍を患う ~癌は進化の宿命~」
「【保健】高血圧にはモーツァルト ~安静に寝ているより効果的~」
「【保健】塞栓症リスクが低いピルは?/エストロゲン量と黄体ホルモンで違い」
「【保健】悲しいと食べすぎる ~食べ放題は幸せなときに~」
「【保健】「夏の蚊対策国民運動」 ~ジカ熱対策~」
「【保健】2型糖尿病発症にも民族差/アジア系は「BMI23」でリスク」
「【保健】ジャガイモに高血圧リスク/ノンオイルでも要注意 」
「【保健】ADHDに「ゲーム療法」?/2製品が臨床試験へ」
「【保健】男性は運送業、女性は医療・介護 ~メタボになりやすい業種~」
「【保健】健康生活の王道は「食」 ~食事バランスガイドと死亡率~」
「【保健】眼底検査で何がわかるか ~眼疾患だけではない~」
「【保健】弾性ストッキングが効果的 ~エコノミークラス症候群対策~」
「【保健】マインドフルネスで腰痛改善 ~認知行動療法と同じ効果~」
「【保健】歯磨きが心血管疾患を予防 ~毎食後で発症リスクを軽減~」
「【保健】ガン=生存時代の就労支援 ~治療と仕事の両立に指針~」
「【保健】糖尿病患者の降圧目標値 ~140mmHgでよい?~」
「【保健】睡眠不足でスナック菓子を渇望、体重増加 ~大麻並みの快楽」
「【保健】コーラ1缶で薬の吸収率がアップ ~抗癌剤の薬効~」
「【保健】その一言で妻の2型糖尿病リスクが減少 ~「先に寝ていて」~」
「【保健】先進国では認知症が減少? ~予防の鍵は生活習慣の改善~」
「【保健】生活設計は長期戦か短期決戦か ~癌の臓器別・病期別生存率~」
「【保健】イチゴとオレンジはEDに効く ~米国の研究報告~」
「【保健】高齢者の服薬適正化にGL ~容易な多剤併用に警鐘~」
「【保健】朝食抜きに脳卒中リスク 阪大など調査 大規模調査で1.18倍高」
「【保健】下剤は脳・心血管疾患リスク> ~背景にストレスや運動不足~」
「【保健】高脂肪食でシナプスが消失? ~動物実験~」
「【保健】2型糖尿病とフライド・ポテトとの関係 ~ポテトは煮物で~」
「【保健】世帯の所得と健康リスクの関係 ~食習慣と飲酒習慣~」
「【保健】抗がん剤の価格差は最大4倍以上 ~WHOの調査~」
「【保健】より危険な睡眠時無呼吸 ~脳・心疾患のリスク増~」
「【保健】初日の出の心身的効果 ~鬱対策は光を浴びて~」
「【保健】日本人肥満男性の食事と運動 ~糖尿病予防~」
「【保健】適性な「降圧目標値」 ~120未満で関連疾患が3割低下~」
「【保健】自由な裁量権でスリムに ~ストレスでメタボ~」
「【保健】目の老化には赤と緑と橙色 ~加齢黄斑変性症の予防~」
「【保健】早期発見のためにエコーと併用 ~乳がん検診~」
「【保健】骨折予防はカルシウムのほかに・・・・」
「【保健】前糖尿病患者は食習慣の改善を ~全国糖尿病週間~」
「【保健】糖質制限より脂質制限? ~体脂肪を減らす~」
「【保健】受動喫煙が歯周病リスクに ~ただし男性のみ~」
「【保健】貧乏ゆすりが命を救う? ~マナーより健康~」
「【保健】「高収入の勝ち組」の健康リスク? ~50歳以上の有害な飲酒~」
「【保健】照明用白色LEDのブルーライトは安全か?」
「【保健】目の愛護デー ~緑内障による失明を予防~」
「【保健】長時間労働は脳卒中リスク ~週41~48時間でも上昇~」
「【保健】ほぼ毎日食べると、死亡リスクが14%減少 ~唐辛子~」
「【保健】水族館でリラックス効果 ~血圧・心拍数に好影響~」