四季・めぐりめぐりて

近隣の城館跡・古墳などの史跡めぐりなどをぼちぼちながらやっています

講演会「中世の食、その前と後」

2024年02月25日 | 講演会・講座

埼玉県立嵐山史跡の博物館 企画展「武蔵武士の食と信仰ー食べて 祈って 戦ってー」記念講演会
講演名:中世の食、その前と後
 【内容】1 はじめに
     2 中世の獣肉食事情
     3 中世の農耕
     4 調理の発達
講 師:竹 内 由 紀 子 氏(女子栄養大学准教授)
日 時:令和6年2月25日(日)14:00~15:30 (開場時間:13:30・開会時間13:50)
会 場:国立女性教育会館講堂 (比企郡嵐山町菅谷728)


を聴講してきました。


いつもは講堂正面入口の脇に建てられている看板ですが、雨天のため研修棟内の講堂への横入口に。
以前は正面入り口から講堂に入っていましたが、ここ2,3年前からここからの入館に変わりました。
とは言え、国は今年度いっぱいで、この国立女性教育会館の老朽化と利用者減少傾向により、機能を交通
アクセスのよいところに移す計画を発表しました。これに対し、県や嵐山町では存続を訴えていますが果
たしてどうなることでしょう。
もしかしたら、今回の講演会が国立女性教育会館講堂を使って行う埼玉県立嵐山史跡の博物館主催の最後
の講演会(講座・シンポジウム等を含む)になるかもしれません。


聴講日:令和6年(2024)2月25日(日)

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。