令和5年度第2回企画展
神川に生きた縄文人の痕跡
会 期:令和6年2月1日(木)~3月31日(日) 午前9時から午後5時※土日祝日も開館
会 場:神川町多目的交流施設 文化財展示室2(児玉郡神川町大字下阿久原1088)
主 催:神川町教育委員会 生涯学習課
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
はじめに
神川町には、国指定重要文化財の金鑚神社多宝塔をはじめとして数多くの文化財が残されています。また、町
内に所在する遺跡の数は、県内屈指です。これらの文化財は私たちの先祖が営んできた生活の証であり、後世へ
と受け継いでいかなければならないものです。
本企画展では、遥か昔の縄文時代に神川の地に生活した縄文人たちの生活の痕跡を発掘調査で出土した遺物を
中心に展示いたします。私たちが暮らす町の歴史を知り、郷土を切り開いた縄文時代の人たちの営みに思いを馳
せてみてください。 《展示解説パンフレットから転記》
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
を観覧して来ました。
平成26年3月に閉校した「神泉中学校」を外観はそのままに、内部を改装して「神川町多目的交流施設」
として新たなスタートを切りました。
昇降口から入ってすぐにある受付で係員の方に企画展を観覧に来た旨を伝えますと、展示室まで案内して
いただき、今回の企画展「神川に生きた縄文人の痕跡」の展示解説パンフレットを頂きました。
展示室 その1 出土品の土器などのほかに写真パネルや解説文等が沢山展示されています。
展示室 その2
十二ヶ谷戸17号墳出土縄文土器 深鉢 縄文時代中期
深鉢(縄文時代晩期) 平遺跡F地点
動物意匠(縄文時代中期) 平遺跡F地点
人面付土器 十二ヶ谷戸17号墳出土 縄文時代中期
打製石斧(縄文時代) 平遺跡
土製耳飾 平遺跡出土 縄文時代後期 玦状耳飾 南塚原26号墳出土 縄文時代前期
杉ノ嶺遺跡 土器埋設遺構(縄文時代中期) 写真
旧下久保コテージ(旧矢納中学校)付近から出土の縄文土器
縄文時代の土器
「神川に生きた縄文人の痕跡 展示解説パンフレット」
神川町の縄文遺跡分布図や縄文時代遺跡・出土品の紹介などが掲載されています
観覧日:令和6年(2024)2月24日(土)