6月9日(土)13時15分から、
メディアテーク7Fにて、ファシリテーター養成研修1日目がスタート
ファシリテーション講座と、ファシリテーター養成研修は、
受講生の皆さんにすると、延長上にあるかも知れませんが、
学ぶことは、微妙に違います。
ファシリテーション講座は、ファシリテーションとは何か?
どういうものかを体感しながら学びます。
ファシリテーター養成は、ファシリテーションが何かではなく、
ファシリテーターは、どうあるべきか?どうするのか?
ということをポイントに学びます。
もちろん、ファシリテーターは、ファシリテーションを知らなければ
話にならないので、
本日の前半は、ファシリテーションとは何か?という確認を行い、
後半はファシリテーターはどういうことをするのか?
どうあるべきか?ということを、体感しながら学んで頂きました。
本日の受講生は、半数以上が講師として人前に立つことのある方々で、
「その道のプロ」が参加されていますから、
受講者の方から学ぶことも非常に多い講座でした。
特にプロのアナウンサー&話し方講師をされているSさん
さすが仙台ナンバー1!!
本日の受講生は、プロと一緒に学べてラッキーでしたね。
同じ課題をプロがこなすとどう仕上がるのかを
目の当たりにすることができました。
自分と比べて感じた「差」
そこを埋めていくのが、今後の各自の課題として明確になったと思います。
2日目は、各自に自分のテーマで、実際にファシリテーションを行って頂きます。
それぞれの課題が更に明確になることでしょうし、
ファシリテーションを実践練習できる『場』なんて、そうそう無いですから、
2日目も大いに学びがあると思います。(^^♪
【1日目の満足の理由】
・突然与えられたテーマに対して、どう説明すれば良いのか、他の人を見て学ぶことが
できた。自分自身はもっと訓練が必要と感じた。
・様々な意見を受け入れることの大切さがわかった。
・セッションをやってみて、自分自身が中立の立場で場を読み、自分以外の意見を受容で きている自分は成長してきているなぁとちょっと感心した。
・ファシリテーターとしての自分の改善点がわかった。
・これまで狭い範囲で捉えていたが、非常に奥の深いコトと人間力が求められるというこ とが理解できた。
・実践ワークからの学びは大きいです。
・準備のない状態で人前で話す体験をし、訓練の必要性を感じる発見があったから。
・ファシリテーションについて、深く学ぶことができました。
・いろいろな視点、考え方があるという事や、他の人、先生の話し方、声のトーン、表情 など細かいことひとつひとつも学びです。
・とてもわかりやすく、どこをどう変えていったらいいのかがわかりました。
・自分で考えていない考え方等たくさんあり、それも大事だと思いました。
・前回、郡山で受講したときより、ずっと高い意識を持っている方々と一緒に学べた事
・体験型で、様々な気付きができるよう、全体が組み立てられていたこと。
【感想】
・本よりもその場で味わうライブのいきいきとした感じを味わうことができました。
・Sさんは凄かった!大変勉強になりました。
・いつも素晴らしいと感じるのは、体感できる研修は、自分の身に付くスピードが速い。
・理論よりやってみることが大事であると感じる。
・ワークショップがたくさんあって、体験でしたか学べないことがあった。
・以前やったワークでも感じ方が全く違うことがあると思った。
・具体的なスキル・ツールは、その特性と利用する目的を理解してから使おうと思った。
・『やってみて、振り返って気付いてドキン!!』を存分に体験できました!!
・楽しくエネルギーを頂きました。
・明日もたくさん学びたいと思います。ありがとうございました。
・気をつけていたこと(声の大きさとトーン)がうまくできず残念です。明日の課題で す。
・本当にお手本になる方が多く、話し方、構成、問題の捉え方、勉強になりました。
・年代が様々な方々の中で学べたのがとても面白かった。
・人に教わることは楽しいと改めて久々に実感しました。
・他の人のプレゼンテーションを聞くときに自分が優れているところ、劣っているところ を感じることが出来た。
・特にプロのSさんのスピーチは素晴らしかった。
・熱心な皆様の様々なご意見を伺うことが出来、有意義な時間を持つことが出来ました。
ありがとうございました。これから仕事に活用していきたいと思います。
ご覧頂いた方は是非応援のクリックをお願いしますネ♪(^^♪
人気blogランキングへ
メディアテーク7Fにて、ファシリテーター養成研修1日目がスタート
ファシリテーション講座と、ファシリテーター養成研修は、
受講生の皆さんにすると、延長上にあるかも知れませんが、
学ぶことは、微妙に違います。
ファシリテーション講座は、ファシリテーションとは何か?
どういうものかを体感しながら学びます。
ファシリテーター養成は、ファシリテーションが何かではなく、
ファシリテーターは、どうあるべきか?どうするのか?
ということをポイントに学びます。
もちろん、ファシリテーターは、ファシリテーションを知らなければ
話にならないので、
本日の前半は、ファシリテーションとは何か?という確認を行い、
後半はファシリテーターはどういうことをするのか?
どうあるべきか?ということを、体感しながら学んで頂きました。
本日の受講生は、半数以上が講師として人前に立つことのある方々で、
「その道のプロ」が参加されていますから、
受講者の方から学ぶことも非常に多い講座でした。
特にプロのアナウンサー&話し方講師をされているSさん
さすが仙台ナンバー1!!
本日の受講生は、プロと一緒に学べてラッキーでしたね。
同じ課題をプロがこなすとどう仕上がるのかを
目の当たりにすることができました。
自分と比べて感じた「差」
そこを埋めていくのが、今後の各自の課題として明確になったと思います。
2日目は、各自に自分のテーマで、実際にファシリテーションを行って頂きます。
それぞれの課題が更に明確になることでしょうし、
ファシリテーションを実践練習できる『場』なんて、そうそう無いですから、
2日目も大いに学びがあると思います。(^^♪
【1日目の満足の理由】
・突然与えられたテーマに対して、どう説明すれば良いのか、他の人を見て学ぶことが
できた。自分自身はもっと訓練が必要と感じた。
・様々な意見を受け入れることの大切さがわかった。
・セッションをやってみて、自分自身が中立の立場で場を読み、自分以外の意見を受容で きている自分は成長してきているなぁとちょっと感心した。
・ファシリテーターとしての自分の改善点がわかった。
・これまで狭い範囲で捉えていたが、非常に奥の深いコトと人間力が求められるというこ とが理解できた。
・実践ワークからの学びは大きいです。
・準備のない状態で人前で話す体験をし、訓練の必要性を感じる発見があったから。
・ファシリテーションについて、深く学ぶことができました。
・いろいろな視点、考え方があるという事や、他の人、先生の話し方、声のトーン、表情 など細かいことひとつひとつも学びです。
・とてもわかりやすく、どこをどう変えていったらいいのかがわかりました。
・自分で考えていない考え方等たくさんあり、それも大事だと思いました。
・前回、郡山で受講したときより、ずっと高い意識を持っている方々と一緒に学べた事
・体験型で、様々な気付きができるよう、全体が組み立てられていたこと。
【感想】
・本よりもその場で味わうライブのいきいきとした感じを味わうことができました。
・Sさんは凄かった!大変勉強になりました。
・いつも素晴らしいと感じるのは、体感できる研修は、自分の身に付くスピードが速い。
・理論よりやってみることが大事であると感じる。
・ワークショップがたくさんあって、体験でしたか学べないことがあった。
・以前やったワークでも感じ方が全く違うことがあると思った。
・具体的なスキル・ツールは、その特性と利用する目的を理解してから使おうと思った。
・『やってみて、振り返って気付いてドキン!!』を存分に体験できました!!
・楽しくエネルギーを頂きました。
・明日もたくさん学びたいと思います。ありがとうございました。
・気をつけていたこと(声の大きさとトーン)がうまくできず残念です。明日の課題で す。
・本当にお手本になる方が多く、話し方、構成、問題の捉え方、勉強になりました。
・年代が様々な方々の中で学べたのがとても面白かった。
・人に教わることは楽しいと改めて久々に実感しました。
・他の人のプレゼンテーションを聞くときに自分が優れているところ、劣っているところ を感じることが出来た。
・特にプロのSさんのスピーチは素晴らしかった。
・熱心な皆様の様々なご意見を伺うことが出来、有意義な時間を持つことが出来ました。
ありがとうございました。これから仕事に活用していきたいと思います。
ご覧頂いた方は是非応援のクリックをお願いしますネ♪(^^♪
人気blogランキングへ