極和ファシリテーションで活き・粋・自分らしく輝いて生きよう♪

活き・粋・自分らしく生きるためのマインドアップ!!
相手と自分と組織の満足アップ!!

ご心配&励ましに感謝♪ 

2011年03月14日 14時59分07秒 | その他もろもろ

地震直後から、皆様からは

ご心配のメールや電話、励ましのメッセージなど

たくさん頂戴して心から感謝しています♪

 

真っ暗で不安だったときに、

外部と繋がっていることの安心感♪

携帯のバッテリーが減っていったときの心細さ。

電気がついたときの嬉しさ。

 

今地震にあって、いろいろな感情を味わっています。

 

阪神大震災のときには、被災地の方にできることをしたい!!

と思いながら、募金をするしかできなかったこと・・・

何かもっとしたいのに!!できることはないのかしら?

と、歯痒い思いをしたのを思い出します。

 

今日、知り合いのお家まで自転車で水をもらいに行ってきました。

市内のお店はほとんどが締まっていましたが、

雑貨屋さんが開いていて、ゴミ袋やホイルを買うことができました。

 

それにしても、市内に居る人々はのんびりした雰囲気で、

本当に地震があったんだろうか?と思わせるような光景でした。

公園で遊んでいる親子も居ました。

 

それにしても・・・・・

今自分にできることは何なのか?

まずは、今後三日以内に70%の確立で起きるかも知れない

震度6の地震に耐えること!!

 

その後のことはその後に考えるしかないですね。

また、たくさんの皆さんにできることがあったら・・・と仰って頂いているのですが、

正直何をお願いしたら良いのかも見当がつきません。

 

実際、避難所では毛布や暖房器具、灯油や食料が不足しています。

でも、輸送がストップしていますので、送って頂くわけにもいきません。

我が家では、調理用のカセットコンロがあればありがたいのですけどね~。

今は、石油ストーブで調理しているのですが・・・・

灯油がなくなったらどうなるのか・・・?

 

ガスの復旧までは1ヶ月はかかるらしいですが・・・

 

でも、今は私は凄く恵まれた状態です。

水や食料が不足していたり、寒さに耐えている人が大勢います。

でも・・・自分の家の中もそうですが、

町全体としても、

どこから手を付けたら良いのか???

 

関東でも、スーパーから食料がなくなっているとか、

ガソリンの購入が制限されたり、

オイルショックのときのような状態になっていると

友人から聞きました。

 

多分・・・個人や地域では、どうしようもないぐらいの規模です。

 

地震がおさまっても、

被災者が今後どのようにして生活していくのか?

そして、日本人全体の生活そのものにも影響があると思います。

 

また、福島の原発の問題は、

被爆の心配と、電力供給ができなくなることで

日本が機能しなくなるのではないか、という危惧があります。

 

とにかく、国全体でナントカしないといけないようなことだと思います。

 

私も自分と家族の身を守りつつ、

ブログが書ける間は書きたいと思っています。

 

今回の地震は、決して被災地だけの被害ではなく、

日本中の皆さんにも関わると思っています。

 

日本人全体が、昭和の初期の暮らし方に

戻らないといけないのかも知れません。

 

もしかすると江戸時代でしょうか?

 

そういう心持ちになる必要を感じています。