最近は大臣の失言が話題になっていますが、
失言はだれにでもあるもの!
たかが失言!されど失言!!
それで大臣のポストを棒に振ってしまうようでは大変です!!
大切な仕事を失うことのないように
失言しないための3つのポイントをお伝えしたいと思います。
(その1)比較表現を止める。
○○はダメだけど◇◇はいいよね~♪ というような
何かを貶めて違うものを褒める・・という比較して褒める表現を止めます。
その場合は、○○もいいけど、◇◇はもっといいね~!と言えば意味は同じ!
(その2) マイナス言葉を使わず、プラスの言葉を選ぶ。
ダメ、まずい、などのマイナス言葉を極力使わないようにします。
(その3)自分の脳にプラスの言葉を詰め込む!
口から出るのは脳に入っている言葉ですから、
自分の脳にプラスの言葉だけを詰め込んでおけば
とっさに出る言葉もプラスの言葉になり、失言する可能性が大いに減ります。
言葉は知識ではなく、習慣化するものですから、
日々の言葉選びから気を付けることが大切です♪
ちょっと気を付けていればそれが習慣化して身に付きますから、
今日からでも大丈夫!!やってみましょう♪ \(^。^)/