スクールでは月に1回スクーリングを行っていますが、
実はそれ以外にも個別指導のやりとりを行っています。
実はここに大きな学びの種があるのです。
受講生の方はただ宿題を提出したり、
質問に答えたりしているだけかも知れませんが、
そこにはとても貴重な学びのエッセンスが散りばめられています。
講師はそのエッセンスを見つけてフィードバックするのが役割ですが、
理論で教えるのではなく、
受講生のアウトプットを通してフィードバックすると
学びが深まりしっかりと腑に落ちるのです。
理論で言ったらみんな知ってる、聞いてる、わかってる!
というような内容なのですが、
実は「できる」までは至っていないことがたくさんあります。
それを指摘されると実は人ん感情として
あまり面白くないと思うのです。
だって、しってることを言われても!! ネ♪
ですが、受講生のアウトプットに対するフィードバックは
明らかにできていないことが明確になるので
新たな気づき、発見になるのです。
なのでスクール生には
このようなブログへのコメントなども含め
アウトプットをたくさんするようお伝えしています。
やるかやらないかはあとは本人次第!!
学びたい人はいっぱいアウトプットすればいい!
スクールに通っていることで学んだ気になっている人は
あまり学べないのです。
スクールはスクーリングだけではなく、
顔を合わせるのがスクーリングなのであって、
24時間365日がスクールなのだ!というぐらいの気持ちで
取り組んで、できるだけ多く学んで頂きたいと思っています。