極和ファシリテーター養成スクールでは
1年間受講される方のコーチとしてメンターとして、
そして極和ファシリテーター講師として関わらせて頂きます。
スクール参加時は初対面の方もときとしてありますが、
ほとんどの場合はその前の極和ファシリテーション基礎講座や
極和ファシリテーター養成講座にご参加頂いています。
こちらの場合は、講座のときと講座終了後のお茶会のみが
講師に相談したりアドバイスを受ける時間となりますが、
スクールの場合は24時間365日ほぼ受け付けています。
スクーリング以外の部分で
どれだけ講師とコミュニケーションを取るか?
によって、学びがそれぞれ異なります。
それは当然ですよね♪
スクーリングの中で学びに特化した話を聞くのと、
日常の学びとは一見かけ離れているような場面で接すると
実は学びの場では得られない
様々な気づきや学びを得ることができるのです。
それは極和ファシリテーションが
あらゆる場面で活用できるものだからなのです。
スクーリングの中で取り上げられる場面は
極わずかです。
しかもすべての受講者に共通の言語、共通のする場面に関して
お伝えしますから、その方に特化した職業、家族構成、
家庭環境など一人ひとり異なることに関しては
スクーリングでは扱いません。
なのでスクーリング以外の場面で
より多くのコミュニケーションをとることが
自分の学びの種を見つけ出すことに繋がります。
学びの種を見つけ出す = 引き出す!!
それこそが極和ファシリテーションとしての大いなる学びなのです。
今週末は、名古屋と仙台でのスクーリングがあります。
皆さんにお逢いするのがとても楽しみです♪ \(^。^)/
暑い時期ですが、健康管理を充分にして
元気でお逢いしましょうね♪ \(^。^)/