極和ファシリテーションで活き・粋・自分らしく輝いて生きよう♪

活き・粋・自分らしく生きるためのマインドアップ!!
相手と自分と組織の満足アップ!!

年賀状の卒業の仕方

2018年01月06日 14時21分41秒 | ブレイクタイム

今年「年賀状を卒業します」という

お年賀をくださった方がいらっしゃいました。

60才を機に年賀状は卒業し、今後はFBでご挨拶しますとのこと。

なるほどなぁ~♪ \(^。^)/

凄く素敵な卒業方法だと思いました。

 

私も!!と思いましたが、そのタイミングは逸してしまったので、

どのタイミングにしようか悩みますね。(^_^;)

70才じゃあ、まだまだ先過ぎるしね~。


私の母も一昨年年賀状を卒業しました。

でも、それでも何人かの方はお年賀をくださるので

その方々にだけは卒業後も出し続けています。


年を重ねると、年賀状が突然来なくなったら亡くなったかも・・・

と思われる可能性もありますので、

元気でいるよ♪という意味で年賀状が1年に1度の

生存確認になっている場合もあります。


私も年賀状は1年に1回の近況報告のつもりで書いています。

いずれ頭か体が不自由になってパソコンが使えなくなったら

年賀状を出すこともできなくなると思いますが

まずは65才までは続けようかな?

いや、65才までに徐々に卒業できるように

今から準備しようかな?


今日たまたま整理収納アドバイザーの方の

「年賀状の保管方法と処分の仕方」というブログを拝見しました。

年賀状を断捨離するのは大変ですね~と書かれていて、

その方は年賀状を専用のファイルに入れて

6年分をストックしているそうです。


私も以前は何年分か取っておいたのですが、

今は保管期間は1年だけにしています。


「年賀状は今年で卒業させて頂きます。」という

年賀状をいつ出そうか?

全員に出すのか一部を残すのか?

その一部に残したいのは誰か?

Facebookで繋がってる人は外してもいいかな?

メールやSNSをやってない人は残そうかな?

こんなふうに少しずつハガキからインターネットに

シフトしていこうかな?


皆さんはどうされていますか?

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。